Aug 30, 2010

Handmade bracelet




インカローズのブレスレットを作りました。初チャームブレスレット。
チャームわかるかな?
猫が爪をといでるとこなの!




これは、ユナカイト。スモーキーなピンクとグリーンがなんか神秘的。チャームは、金魚鉢に手を入れようとする猫。

手先仕事(って言う?)に没頭するのって脳に良さそう。
わたしはいつもろくでもないことばかり考えてるから

Aug 29, 2010

Favorite Youtubes



「おかーちゃんどこー」って感じで子猫がぴゃーぴゃー鳴いて、「しょうがないわねえ」って母猫がやってきて、首根っこくわえて、連れて帰るというストーリー。お母さん、あんな大きい(母親比)子猫くわえて、力持ちだなぁ。
0:43あたりで、2人(母猫+子猫)が同時にカメラ目線になるのがツボです。

Adupt A Pet!

犬猫自然食本舗さんのメルマガより。
ここのフードと姿勢、心から共感するのですけれど、やっぱり材料とバランスが、私なりにいろいろ調べて至った考えとあわなくて、残念ながらもう購入してません。
アスランちゃんはストラバイトを気をつけなければならない性質で。

でもやっぱいい会社だなぁ~・・・

---


ペット販売について考えよう ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………   

 「ペット販売禁止法案 in アメリカ」  先日六本木を歩いているとガラス越しに小さなワンちゃんがこちらをじっと 見ていました。  ふと、ガラスケースに貼っている表示を見ると、生後1か月と書いてありました。  生後3か月は病気に対する抗体や、犬社会の秩序を学ぶために親と離すべきでは ないというのが私たちの常識ですが、それをはるかに下回る生後1か月で販売 されているという現状をみて、なんだか悲しくなりました。  

さて、アメリカのサンフランシスコでは「ペット販売禁止法案」の決議が見送られましたね。  驚くべきことに同じカリフォルニア州サンフランシスコ近郊のウェストハリウッドなどでは すでに同様の法案が可決されています。  この法案が可決すれば、犬や猫はもちろん、そのほかの小動物の販売ができなくなる そうです。  サンフランシスコは動物愛護のさかんな地域で、「ペットと飼い主」の関係のことを 「友達と保護者」と呼ぶそうです。 素敵ですね(*^_^*)  もともとは、最近日本でも問題視されているパピーミル&キャットファクトリー (仔犬や子猫の大量生産)に対する危惧から始まった一部の動物愛護家が行う運動 でしたが、法案成立一歩手前まで話が大きくなっているそうです。  なぜ、販売を中止しようという運動がここまで大きくなったのか?  アメリカにはシェルターが数多くあり、特にカリフォルニアにはたくさんあるそうです。 

ロサンゼルスは人口1000万人に対し、公営のシェルターが11か所、民間のシェルターが 7か所もあります。多くの飼い主がこういったシェルターから動物を引き取るそうです。 実際にペットの販売を禁止する法案が可決されたウェストハリウッドなどでは、 この法案が可決されたことにより、シェルターの譲渡率が非常に高まり、 殺処分の件数は圧倒的に少なくなったそうです。 「NO KILL!」を合言葉にこういったシェルターは活動を続けています。  さらに私がびっくりしたのは、アメリカのペットショップでは「生体販売をしない」 というお店がほとんどとのこと。  大手のペットショップなどでも生体販売は行わず、代わりに「里親探し」をしている そうです。  「ペットショップは犬を売るところではなく、犬を助けるところ」という考え方。  とっても素敵な考え方ですね。 このような企業や、文化が今回の法案の後押しをしたんですね。  ペット業界後進国の日本。  次回は日本とアメリカの違いをクローズアップしてみたいと思います。  店長 羽田野 

Aug 28, 2010

came across a goddess who also is a genious

日本直販でミシンを買って(キティちゃんのやつ)、届くのが待ちきれずに今日も吉祥寺で布屋めぐりしてたんです(ユザワヤ、Cotton Field、貴和製作所・・・)。

そしたら、いつも並んでるコロッケ屋(とんかつ屋かも)のあたりの、前伊勢丹があったところに簡易ステージがあって、すれ違いざまに歩いてる人の会話から「小島麻由美」というワードをキャッチ。嘘だろ~まさか・・・と念のためステージのそばまでいってスケジュールを見てみると、ほんとだ~!
ということで、帰り際だったのだが開演まで時間をつぶし、見てきました。すごいラッキーじゃない?生活感あふれる夕方の商店街に小島麻由美だよ!!
それは、2学期が始まって学校にいったら転校生が来てて、前田敦子だった!しかも席が自分の隣!みたいなマンガっぽさ!
麻由美よかったです!なんか、デキシー・・・・の人とバンドをやってるみたい今(MC中にぐぐった)。楽しそうに歌ってました。やっぱすごいね。ほかの誰でもない感じ。演奏もよくて(小島麻由美の後ろで演奏する人がしょぼいわけない)、しかも1時間もやったのよ!アンコールありで。ライブじゃん!びっくり。ああ、超・得した。



こんな感じに、マリマリや、日暮愛葉や、なかのよしえさんなどのGoddess達にもcome acrossしたい。夕方の商店街で・・・ ああファンタジー・・・

Aug 25, 2010

iPhone Case



iPhoneケース変えた。お店で友達と発見し、息をのみ、顔を見合わせ、[Yes I do!!][So do I!!]と盛り上がり(私と友達はルー大柴的なしゃべり方をする)、でも私今のiPhoneケースすごい気に入ってるし、いいかな~。とその場を去ったが、翌週に戻ってきて、購入。
なんにせよ、ステイトメントをあらわすのは、いいことだと思うんですよ。「お買い物は地元商店街で!!」みたいな。とりあえず、ステイトしよう。



ここのところ、貧血のような貧ダブで、どうも血が震えるような音圧が足りない。ヒロシさん(川辺ヒロシさん)とかこだまさんとか何かやってないかな~、とソウルセットブログを見ると、あ!!マッド教授(世界のダブ屋)がくるんだぁ! ということで、即、関連する友達(「関連する友達」?)にメールするも、とっくに終わってた。31日って、7月31日かっ!!そのころとても忙しかった!ってそれは関係ないけれど。
2008年に、マッド教授とデニスボーウェル先生とオーディオアクティブとこだま和文さんとかが出たダブ屋だらけのイベントがリキッドであったんだけど、あれ楽しかったなぁ・・・ 
いつもは見ない(私の記憶では)、トイレの貼り紙「当店では法律で禁止されているものの所持使用は禁止です」も笑えた。(法律で禁じられてるなら全国どこでも禁止だよねw)
またそれもステイトメントなりけり。

ところで、ZAZEN BOYSが東京藝術大学の学祭にでるようで(この大学名、私の学校の名前と字面があまりにも似ている。なんか惜しい気がする)「うちにも来て~」と思うが卒業生の縁でもない限り、お金なさそうだし、無理かなぁ・・・。ZAZENTシャツ着てる子、いるんだよな~(大学に)。あのディレイマン君が尽力してくれないだろうか・・・。
(サイトのトップのYoutube、新曲かとおもってぬか喜びしてしまったじゃないの。KIMONOの複数形は-Sじゃなくて-ESじゃないのかな。着物は略語じゃないし母音で終わる。そうそうそれで思い出したけど、前も書いたかもしれないけど、なんとかなんとかベイビーズっていうグループの、BabiesがBabysになっていて、とても気になるぜすごく気になるぜ!(♪ハチとミツ
でもでも「フィッシュ・マン・ズ」のファンの私がバンド名にケチつけたりできない・・・)

では今日はこれまで。と思ったけど最後に今日も信じられないほど愛くるしいアスランちゃんを。



一緒に暮らし始めて5年目になりました。

Aug 24, 2010

Vintage books

といってもブックオフです。
近くに古本屋が全然ないの。ここ数年毎日のように神保町にいて、古本屋ネイバーフッドに慣れていたからか、なんか、ここのとこ、なにかが生活から失われていた感があった。そうか。古本屋だったか。
テンションあがって20冊も買ってしまった。重かった。全部100円の本だから、それでも2000円。




これは、授業で講師から紹介があった本。赤ちゃんが生まれた日は、おかあさんが、おかあさんになった大切な日。ということで、生まれてくる命の大切さとか、生を受けた喜びとか希望とかを表現したおはなし。




ねこもの。




いつものあそこ(I書店)の本たち。
今、ちょっと前にのせたディアスポラ紀行読んでいますが、情報としてもそれ単体でおもしろいんだけど、新書にしては珍しく、著者に人間味があっていい。著者もまたディアスポラなのだが、外国のホテルでふと、ここから身を投げてみようか、という気分になる。日本にもそれ以外のどこにも、身の置き所がない。心が寄り添う祖国がない。そういう感覚、なかなか我々日本人にとって、理解するのはむずかしい。そして、そういう感覚に無知無関心であることが、彼等を時に傷つけているのだなあ。
自分の国があってそこにいる、おまけにそこがまあ平和、ってすごいことだよな。
日本が嫌で嫌でしょうがないって人もいるけど、じゃあ自分の好きな国で一生外国人として暮らすのかっていったら、それを一生貫けるのか?ほんとうに?
民族凝集性とか、帰属意識とかをよくかんがえる。わたしは、絶対外国人との間には乗り越えられない壁があると悲観してるが、例えばいまの若い子が物怖じしなかったり物欲がなかったりするように、民族の傾向が時代とともに変わって、マインド的に全然ボーダレスっすよ!世界中!みたいな子どもたちが今後でてきたりするのかなあ。

Aug 21, 2010

Karaoke List

今日も今日とてカラオケ。
リモコンで、前の人たちが歌った曲の履歴が見れるじゃないですか。あれを見ていた友人が、突然爆笑し、
「この人たち『乾杯(長渕剛)』の直後に『愛人』歌ってる!!」(笑)
シュール!

今日のなんとなくリスト

Smashing Pumpkins /Disarm


スマパンは、太宰治のような、若者の心の友って感じがある。太宰、スマパン、ナインインチネイルズなんかを10代で通過して、少年は大人になる・・・みたいな。そうでもないですか?
しかしこれ名曲だし声がずるい。声でもう勝った(何に?)も同然っていうか


Donna Summer/Hot stuff


SATCオタクの私はミランダとサマンサのセリフまで再現しました

Cheryl Lynn/ Got to be real


これもリン(?)のセリフ 「キャリー、ゴウ」から(笑)
SATCズキ同士なので盛り上がりました(笑)
このエピソード終わり方がまたいいんですよねぇ・・・・
あと、このエピソードの原題「Real Me」で、このコレクションはモデルと非モデル(一般人枠、キャリーもその一人)が混じって行われたのですが、一般人枠の人のことを「the real people」ていうのがなんかいいんです。モデルは「虚構」だもんね。で、「Got to be real」がかかるという。SATCの脚本ってほんとよくできてて好きです。

Alicia Keys / Rapture

SATC2のサントラより。
SATC好きならニヤリとしてしまう歌詞。けどアリシアの部分はラップだから早すぎてとても歌えない。
Me and my home girls, 'couse they're my soulmates
Grown and sexy while you're married with kids
'Couse I'm so Carrie and my man's so Big...


Coldplay/Speed of Sound


Primal Scream /Kill All Hippies

カッコイイ
今年は来日してください
ぜひに・・・・
マンネリでもいいのでこの曲ではじめてください
ぜひに・・・

ご存知のとおり、あまりにも同じフレーズが続くので、途中から日本語にしたりして遊びました。
「おめえは金(You got the money)。俺、ソウル(I got the soul)」

yura yura teikoku/ 昆虫ロック


雨が降る日はなにもしない 髪がべたべたするから
風が吹く日もなにしない どこか消えたくなるからぁ あう!
なんか、(突然の解散から)半年経って、やっと実感が出てきた。もうライブに行けないなんて!!どうしたらいいんですか!!いまさらながら大変なことが起こったんだわ!もう終わりだ。
(ここから、伝説のパーティーガールのレキシーのコスプレで)
オー・ヴィー・イー・アー、オーヴァー 退屈すぎて死にそう(窓から落ちる)



Earth Wind & Fire / September



Oasis/ Morning glory

ウェイカップウェイカップ
うぇーーい
モーニングローリーウェーー


Joan Osborne / One Of Us

何オズボーンだか覚えてなくて、カラオケの検索システムは前方一致メソッドみたいでオズボーンだとひっかからない。
「あの、いえー いえー ガーイーズ ぐっ ってやつなんだっけ?」「ああ、あの映画になったやつ」(これでわかるのがすごい)


ACO/ 4月のヒーロー

ベースがナカケン(ナンバーガール)なんだ へぇ
♪私たちーロクな人間でないことー 知るためのものではーなーいー♪

電気グルーヴ/ドリルキング社歌

電気「昭和57年セントラルリーグ優勝チームはどこ!」
子ども「ナガサキヤー!」
電気「正解~!」(笑)

友人はながかった海外生活から帰ってきて、私の車でこの歌を聴き、ほんとうに衝撃を受けたそうです。


Primal Scream/ Some Velvet morning

なんか私の中ではこの2人最高にお似合いなんだけどなぁ~


Britney feat. Madonna / Me Against the Music
                 

Aug 20, 2010

Fireworks

元職場に里帰りし、20Fの窓からみんなで花火を見てきた。花火よりついおしゃべりに夢中になってしまったが。楽しかった。
神保町にあった学校と職場を3月に両方卒業して、もうぜんぜん行くことがなくなってしまった懐かしい地。
長くいたところに戻って長いつきあいの人の中にいると、自分が自分に戻ったような感覚がある。ありがたいことです。

元同僚と、手芸合宿をする約束と、絵本を作る約束をした。今、司書講座を受けてて、絵本や紙芝居っていいな!作ってみたい!と思って、でも、、わたしは絵をかけないので、美術系の元同僚を誘っています。
シティズンシップ教育(市民性の形成)についての絵本。 どうかしら。。
私の家。私の近所。私のまち。私の県。私の国。私の世界。コミュニティーーー みたいな。
下書きができたら学校の先生(シティズンシップ専門)に見てもらおー。

Aug 18, 2010

Sleeping Cutie

寝姿百景
Quite a view















まこと、猫の寝姿って良い。

♪悪いー予感のーかけらもーなーいさーー (キヨシロー)

Peace Education

司書講座が楽しい。
私、読む(4.6)日に生まれた根っからの本ズキ、アートズキだけれども、整理整頓能力が著しく欠けているので、それこそが命の司書なんて、向いているはずもなく、司書の資格をとっても仕方ないのだが、自転車で15分の自分の学校で講座をやっているので、何かこう、教養の足しになればみたいな感覚でとってみた。それが思いがけずやけに楽しい。
講座の先生は科目ごとに交代するが、数日間の集中講座の中で、できるかぎり多くの良書を紹介したい!という熱意が伝わってくる。講義中にさまざまな本が紹介され、休み時間に手にとって見られるように講義室の机の一部に本が並べられ、入り口ドアには、1年生から6年生までの発達段階にあわせた「レコメン本」のポスターが貼られている。

これもそんななかご紹介のあった本。



戦争に行って帰ってこなかった画学生の作品を集めた美術館(無言館LINK)があるそうだ。その美術館を作った人の、設立にいたるまでの話。戦争になんか行きたくない、絵を描きたい、という画学生の思いがせつないほど伝わってくる。

なんとこれ、今年の6月に出版された絵本なのだそうだ。私は、平和教育・戦争の本は、長く読みつがれているだけで、新しいものなどないと思っていた。今も戦争物が新しく作られ世に出ているのは、たのもしい。
戦後長いことたつから、いよいよ本格的に風化が心配だ。私なんか当然戦争のせの字も知らないが、ここは大人のがんばりどころ。しっかり勉強して、子どもたちに伝えていかなければいけない。

戦争といえば、前に書いたかもしれないが、授業で、戦争・平和教育についての話になったとき、わたしは 「『かわいそうなぞう』『はだしのげん』はほぼすべての日本の子どもが通過するトラウマだ、強烈な悲しさと恐ろしさが子ども心に植えつけられる。そういう教材や資料はアメリカにはあるか?そういう戦争への恐怖心や悲しみを子どもに植えつけるようなアプローチの仕方はあるか?」とアメリカ人に聞いたところ 「ない」 。
「アメリカは、恥ずかしいことだが、戦争を、物事を解決する手段として(プラスに)とらえているところがあるから」 ということであった。
原爆を落とされた側と、落とした側、の差ですなあ・・・

そして恐ろしいのは、恐怖心をあおるような資料とはいうものの、いたずらにあおっているわけではなく、実際に起こったことは、本に書かれているよりずっと恐ろしかったに違いない、ということだ。

あとリスペクトしている徹子のサイトから(コンゴの内戦について)。この短い文章のさらに、「結局、戦争になれば国費は武器に使われ、子どもの生活はこうなるのです。」というところがシンプルで凝縮されていて説得力があります。
---
コンゴ民主共和国へ行ってまいりました。詳しくは来月の『小説新潮』を読んでいただければ嬉しいです。内戦があり、武装勢力が少女たちをレイプし、少年に銃を持たせて少年兵にしたという悲惨な状況にあるにしても、私は5歳の少女が2回もレイプされたという現実、私はその子と半日過ごしたのですが、その子はショックで口を利きませんでした。別れ際に、「字を勉強してね、そうすれば、私たちはお手紙のやりとりが出来るから」そう言って、「私の名前は徹子よ」と彼女に言いました。そしたら、彼女は私の顔を大きな目で見てから「テツコ」と言いました。レイプされた女の子ばかりの面倒を見ているここの人たちは、彼女の名前はクリスティーナといいましたが、クリスティーナが口を利いたと一斉に驚いていました。5歳の女の子をレイプするなんて、言葉もありませんが、実は、理由の一つは、エイズに罹っている男の人は、処女と性交渉をするとエイズが治るという根もない噂を信じて、もっと小さい3歳の子もレイプされたと聞きました。また、昨年行ったシエラレオーネと同じように、8歳くらいから銃を持たされ少年兵にさせられた男の子にも沢山会いました。まだ内戦は続いています。いまでも少年兵はたくさんいて、10歳くらいでレイプされた少女は売春婦のように連れ歩かれています。ダイヤモンドや金が取れるリッチな国であるはずのコンゴが、この他にも、あふれかえるストリートチルドレン、ほとんどの人が月給ももらえないで働いている、そんな状態なのです。結局戦争になれば国費は武器に使われ、子どもの生活はこうなるのです。60年間戦争のない日本、つくづくありがたいと思いました。どうぞ、みなさんも、平和がどんなに大切か、改めて考えてみてください。

Aug 16, 2010

Old Folk House and Awa Dance

たまってた写真をアップ。


阿波踊り

(下↓)これは、栃木に臨地研究に行ったときに、班で見学した古い家。真岡木綿で財を成した人の豪邸。写真じゃわからないけど、すごく凝ってて実にかっこよい。贅の限りを尽くしたというかんじ。ライトのスイッチがうまく見えないところに隠れていたり、梁に使っている木材なんて、何メートルもあるのに、継ぎ目がないの!何メートルも同じ太さの木(何の木だか忘れたけど、いいやつ・・・)を伐って運ぶわけだが、木のあまりの長さに、よその家や木がじゃまして道を曲がれなくて、仕方ないからその家を壊させてもらって、運んだあとに立て替えてあげたなんていう人を食ったようなエピソードもあるそうだ。ふすまの絵だの金箔だのは、よくある話だけど、木とかガラス窓(うまくいえないけどガラスがとろんとした質感で、ちょっと外がゆがんでみえる。)などに感動した。
見学は2~30分もあれば十分なので、日光に行く途中とかでよったらいいですね


私は、英語と文学、and that's it! というような今までの学校生活で、歴史や地理をまったくやってこなかった(正直、義務教育の時代から、社会科は投げてた)。大人になって、うすうす感じてはいたものの、社会科教育専攻の人たちと少し関わったことで、歴史・地理好き とはぜんぜん思わないけれど、それにアトラクトする人と科目の求心力がよくわかった。逆に、別に聞かれもしないけど、社会科の人たちに「英語ってなにがおもしろいの」と聞かれたら、答えられないわ。

Aug 15, 2010

Kids Lifestyle

最近とても気に入って買った本。子どものためのライフスタイルブック。







いわく、「子どものためのライフスタイルブック」。「自立する子どもになろう」っていうのがおもしろくて、「自立してないから子どもなんじゃ」という感じなんですけれども。
それにしても最近の虐待のニュースには想像を絶するものがありますね。虐待についてのページもあって、興味深く読みました。虐待する親は驚くほど共通性がある。暴力的な家庭で育ったのです。虐待する親と、子ども、どちらにも助けが必要です。というようなことが虐待の章(章は「暴力」)にあり、虐待される子どもがつい親をかばって、周りの大人に助けを求めるチャンスを失ってしまっている例が、○○君の例として具体的にのっていた。働かされる子ども(児童労働)のことなんかもあったりして良書。




最近、夏休みにやってる司書教諭の講座に通っていて、子どもの本に興味がでてきたところ。


最近、読んでよかった本



岩倉具視使節団の詳細ってぜんぜん覚えてなかったんだけど、思えば、「元祖・留学生」ですよね。
年端もいかない女の子もいたそうだ。津田梅子とか。梅子は7歳で渡米して11年も留学してたんだそうだ。11年って・・・。それって留学じゃなくて移住というのでは・・・。すごいな。梅子はメチャメチャ賢かったので、学者になる道もあったのだが、日本の女子の教育に貢献したいというので、あとはご存知、津田塾を作ったわけだけど、開校のスピーチがよかった。「教育で重要なものは、教員の熱意と、学生のやる気だ。その二つさえあれば、教育は(施設が整ってなくても)どこでもできる」みたいなこと。なんか、今どこも、学生集めるのに必死で、やれ一人一台パソコンあげますだの、車あげますだの(それはないか)、そんなのばっかりで、電車の広告見ていて嫌になるけど、それは、自分が心のどこかで、梅子と同じことを思っているからかも。学部、私立の通信だったけど、テストのときとかに校舎にいくとさ、エスカレーターがついているの。常時動きっぱなしで。バリアフリーにしたいのならば、エレベータでしょ。あれをみたとき私、なんか悲しくなったね。というわけで、梅子、GJ!シンパシーイエイ(Vサイン)!

最近、買って読んでない本
悩んだときは、古本屋かアマゾンか図書館か、とにかく本があるところにさえ行けば大丈夫、手は自然とのびてそのとき必要な本を選び取る、ようにできている。私はけっこうそれを信じている。




話は変わるけど、この間、渋谷で起きたクラッシュに居合わせた事件、不謹慎ですが、ああいう、事故を目撃するときとかって、運勢的に「当たってる」ときらしいので、BIG買いました。(買い方わかんないのでネットで・・・)あたれ

Karaoke Rocks!!

いや~最近実にカラオケづいている私
こんなの公開して誰得って感じですが、すみません。

Rebecca/ Nervous But Glamourous
姐さん・・・
この赤いドレス毒々しくてイケイケなねえさんに最高に似合ってるわ。
そしてこんな踊る人だったなんて・・・
こんな踊りながらこの声量すごすぎ。こんなライブだったんだ知らなかった。

この曲と「ボトムライン」がすき。
カラオケだと歌詞が文字で出てくるから、レベッカみたいに、詩にガツンとインパクトがある歌はよいですね。文字になってでてくるとあらためて感銘を受ける。
彼女が寝ちゃうと、(男が)上着をかけてあげる。それを見るのがいやだからわざと(女を)起こした。っていうんですよ。すごい歌詞。で、その男が彼女に魅力を感じているのが、「気に入らないの」と(笑)
「肌に沁みこむような夜」って表現もいいですね、「ガラスのビンにつめた炎」というのは嫉妬とか、抑えた情熱とかのメタファーですよね。このレトリック感覚。
子どものとき、聴いてたしこの歌好きだったけど、メロディーが好みなだけで内容はあんまりわかってなかったです。
ほんと、好きだ好きだいってるだけのつまんない歌書いてる人、見習ってほしいですね。

アルバム借りてこようかな・・・でも、音がカシャカシャして満足できなそう・・・ZAKがダブ・ミックスしてまた世に出してくれないかな・・・今、リメイクとかカバーとか、リマスタリングとか、なんとかサウンド対応!みたいなの流行ってるんだしどうかな



Fishmans / 気分
フィッシュマンズ、『I DUB FISH』もあった。これはさすがにフィッシュマンズオタの子ときたときだけ解禁します。あの「私は鮭だ・・・」という朗読をしてみたい。あ、でもカラオケだときっと音がとてもDUBにはならないから残念な感じになっちゃうかな。

いやでもほんとこの動画・・・15年前だよ。ぜんぜん古くない・・・異様だ




Fishmans/ 100mmちょっとの
佐藤君のお葬式は音楽葬で、ずっと横でメンバーが演奏していたのだけど、私が献花するとき、流れていたのがこの曲でした。
私はどちらかというと「後期派」で『ロングシーズン』『空中キャンプ』が大好きなんですけど、気分とか静かな朝とか、初期の曲のほうが古くならないというか、普遍性が高い、ような、気がする。

うわーー92年だって!!UP主ありがとう・・・
92年って、松井君が甲子園出てなかった?
佐藤君超若い!
ギターが3代前の・・・・オジケンこと小嶋謙介さんです(ツイッターフォローしてます)
オジケンは『土曜日の夜』という名曲を残し、オジケンがいなくなったともずーっとライブでやってましたが、残念ながら土曜日の夜はカラオケになかった。いやーすごい貴重な映像だなあ~



キセル/ ベガ
キセルはこれと、「ギンヤンマ」(オニヤンマだっけ・・・)が大好きです。夏になると聴きたくなります。



OLIVIA/ Dress me up
英語版しかもっていないので、英語版があったのがうれしかったです。歌詞も日本語よりいい気が・・・ほんと変わったメロディの曲が多くて、この人って・・・もっと活動してください。

かわいい、お姫様みたい。この完璧なビジュアル!
私、誰かの顔になれるなら、オリビアか、柴崎コウの顔になりたい。



森高千里/ストレス
このウエイトレス姿のプロモなつかしー!!
PVにおけるコスプレ元祖じゃないでしょうか?ここからの派生として、椎名りんごの看護婦とかもあるのでは。
この振り付けもやったな~



hiro/ Bright Daylight
何を隠そうhiroちゃんが好きでした。リアルタイムのころは振りつきで歌ってました。
このころもかわいかったけど(みずみずしくてはじけそう・・・)、大人になってぐっときれいになりましたよね。大人になってからは、曲に恵まれないみたいだけど

振り付け、これみて思い出した。今度は踊ろうっと(周囲に迷惑)。

Aug 12, 2010

I LOVE TOWER RECORD!!

もうすっかりCD屋にもいかないしそもそもCDを買わない今日この頃だが、便宜上タワーで友人と待ち合わせしたところ、「何周忌、とかそういう感じなの?」「何が?」「あれ」

こんなことに!知らなかった。
タワーってこれだから好きよ



何周忌でもない、重要だからこうなる。

思えば、おそらくこのバンドのライブが一番油が乗ってすばらしかったときも、一番ひどいとき(佐藤君の急逝)も、10年たって立ち直ってきたころに新たにまたファンを襲ったHONZIの死も、あらゆるステージを経てきた。
佐藤君が亡くなってしばらくは、こんなすばらしいバンドがこのまま埋もれてしまうのではないか、といらぬ心配をし、死後のリリースがトンチンカンだといって腹を立て、間違ったところに焦点をあてたリバイバルに見ちゃいられないと目をそむけ(別にいろんなとらえ方があっていいと思うけどさ・・・でもフィッシュマンズは間違ってもほのぼの系じゃないよぉ)・・・
そして今はとても心穏やか・・・
なぜかというと、すべてのすばらしい芸術がそうであるように、フィッシュマンズが「死後(活動停止)後も、一人歩きしていく」ってことが確信できたから。

大学(学部)で、芸術(文学)を勉強して、すばらしい芸術作品が100年も残っているのを、100年残ったのだからこの先100年も残るだろう、というケースを目の当たりにした。(シェイクスピアとか・・・)
芸術の一人歩きのプロセス(その時代時代で解釈が違ったり、でも優れた芸術には普遍性があり、伝承されていくこと)が少しわかった。
フィッシュマンズもそうなればいいと思う。ならないかと思ったこともあったけど、もう安心だ。
私が、アケミがとっくに死んだあと、じゃがたらのライブアルバムを聴いてゾワッと来た様に、そしてじゃがたらのライブにいけなかったこと、ちょっと時代がずれて生まれたことを心から悔やんだ様に、そういう若い子がきっといっぱいいるんだ。

つい最近、よし牛とゆでたまご先生の確執がニュースになったじゃないですか。
あれで、「最近では、もう、キン肉マン世代の社員がおらず、よし牛側はゆでたまご先生のありがたみがわかっていないようだ」というようなことが書いてあって唖然とした。

タワーレコードも、社員の世代交代が進んで、フィッシュマンズのすばらしさを知る人が少なくなって、あまりフィーチャーされなくなる日がきたりするのかしら?
いや、でも音楽ズキっていうのはルーツをたどるのが好きな民族だからそれはないか。「伝説」とか好きだもんね。扱うものがアートか、フードかで違うよね・

Aug 10, 2010

KARAOKE List (cont'd)

なんかカラオケづいているこのごろ。
今日、歌ったリストです。
今回は、自分の分のみ。

Olivia /Dear Angel
このメロディ展開天才的。
何度も言ってて前から読んでいただいてる人にはごめんですが
日本の女性アーティストのなかではオリビアと、3枚目までのうただちゃんが2大巨頭です(for me)



EGO-WRAPPIN' 老いぼれ犬の口笛
これがカラオケにあるなんて!!ほんとにこんなシンプルなオケでした(笑)なかのよしえさんになりきってうたいました。



Bjork Joga
同行者を選ぶセレクトだと思います。会社の人とか、そういうオフィシャルなカラオケには向きませんね。でもよかったです。
ステーーーイト オブ エマーーージェンシーーー



森高千里 ミーハー
ぜったいサビしか歌えないと思ってたのに、イントロが始まったら最初から最後まで完璧に覚えていた。10代に覚えたことってすごい・・・
そして今でもぐっとくる歌詞。
映像めちゃめちゃかわいい!バブル!ボディコン!ドラム!
そういえば振り付けも真似したな~




REBECCA ボトムライン
この動画もすごいですね
踊りまくる姐さん、かっこいい~



ZAZEN BOYS SHI-GE-KI
を歌いましたがYoutubeにないので、Asobiを
向井先生の90年代のトムヨークかボビーギレスビーみたいなかっこう

Aug 9, 2010

A Researcher

佐藤一郎先生の日記、長年愛読している。理系の先生(本当にわからないのでものすごくざっくりしたカテゴリわけでしょ・・・hehe)なので、95%は何が書いてあるのかさっぱりわからないのですが、妙に癖になって、日参(とまではいかないが、週参くらいか)している。
長年読んでると、大体、書かれることのカテゴリわけがわかってくる、大体以下。

1.研究に関すること。業界の動向。

2.出張。
2-1 学会に行ったが発表がつまらない。こんな研究をドヤ顔でしてるなんて信じられない。
2-2 出張先での街角スナップ(スナップというは失礼か。かなりカメラに通じておられる)。カフェでくつろぐ人々や港風景など。または出張先でみたオペラ。
2-3 学会で出会った学生、その傾向。

3.カメラ。電車。飛行機。・・のシートに電源があったか否か。

4.研究者としての心構え。自助論。

このうち、4が、出現頻度は少ないながらも非常に助けになる。何気なく読んでいただけで、門前の小僧メソッドで、研究するってどういうことなのか、感覚的にわかった気がする。今はこうしてネットでどんな人のプライベート(半プライベート)も読めるけど、昔はできなかったわけで、そうすると、研究者の日常なんて、身内にしかわからないわけで、そうなると、身近に研究者がいた人(つまり子ども)が学者になる、というパターンが多いのはうなずけます。(私の身内には気持ちがいいくらいアカデミック畑の人がいない・・・・)

院に進んだのは、こういった日々の小さな影響の積み重ねだったんだと思う。
先生の日記のなかで、特におもしろくて印象にのこっているのは、でかい科研費をとったら、雑用が増えすぎて閉口。こんなんじゃ、誰も大きな研究をしなくなる。とおっしゃっていた回。あえて(としか思えない)大きなプロジェクトを避けて、細々と好きな研究と教育をしていたほうがいい、って人のほうが実は多いんじゃないでしょうかね。
8/3の回の、論文を読むことはトレーニングだと思って、やらないといつまでも読めるようにならない・・・というのもすごくよかったです。国際学会で、あまりのわからなさに嫌になってしまった私はその学生さんのおっしゃることよーくわかるもん。で、「やらないとできるようにならない」という答えは、もしかして自分だけじゃなく、先生方もみんな、最初は論文読めなかったし、学会発表は理解できなかったってことなのか?と、思わずうれしくなってしまうような内容。

Aug 8, 2010

KARAOKE List

今日カラオケで歌った曲をリストにしてみました。私が歌ったのはどれか当ててほしいです

Aco/ハートを燃やして
なんだ?この映像??

もの思う夜更けに孤独の裏は何もない
そんなの最初から全部わかってたんだ!!
こ~の部屋は~どうしても~ やっぱり邪魔なものばかりだったよ~
はじめから期待してないわ!
だまったまま~ ハートを燃やしてー



Aerosmith/Girls of summer
このPV好きです。名曲・・・



Judy and Mary/あたしをみつけて

かっ 可愛い。
そして元同僚のUちゃんに似てる。UMIちゃん元気かな~? YUKIをみるとUMIちゃんを思い出します。



ユーミン/守ってあげたい
この歌はユーミンというよりは、向井秀徳先生の声で脳内再生されます。



宇多田ヒカル/タイム・リミット
本人出演でテンションあがった。この時代のうただちゃんって神がかってかわいい。ぱつぱつしてキラキラしている。髪型もこのショートが一番似合うし、生意気そうなスマイルもすばらしい。
結局、私この曲がうただちゃんの中で一番好きです。展開が天才なんです。ものすごく難しい。こんな曲作るから、この人はライブが嫌いになっちゃうんだと思います(笑)こんなのライブで歌うのは大変ですよ。
「仮に何事も終わりが~」のところとか「遅れずに~ き~て~~」のあたりとか。



サザン/ミスブランニューデイ
サザンとユーミンとウタダは日本の宝だ!!(好みは別として)
というわけで、快復を祈りつつ、ベストウィッシュ。
画面に出てくる歌詞がフレッシュに輝いていて友人といちいち感動。
「粋な努力をタダで売る」「しなやかと軽さをはきちがえてる」って・・・
「この人たちってなんなの?誰に影響うけてるんだろう?ルーツどこ?今でもカッコイイって何なの?」
「サザンのファンて親子2代でライブ行くんだよね~。ほんとうらやましい!私、フィッシュマンズ死んじゃったから、絶対無理じゃん」
あと、「熱めのお茶」の歌もいいですよね。江ノ島いきたい。



RCサクセション/スローバラード
言葉はいりません。名曲!!文化遺産!!以上!



オリラブ/月の裏で会いましょう
友人は最近タカオ熱が再燃しているそうだ。
タカオのついったはかなりマメらしい。



Cindy Lauper/ True Colors
SATC2のサントラに入ったのがきっかけて改めてこの曲の偉大さに気づいた。このあたたかく切ない詩にはこのメロディーしかないし、このあたたかく切ないメロディーにはこの詩しかないっていう、どっちかがちょっとでも欠けたら絶対に成り立たないバランスといいますか・・・ 世界中で永遠に愛されることでしょう、幸あれ・・・



Radiohead/High and Dry
ミュージシャンはなぜTシャツのうえに黒いジャケットを着ますか?トムさん、ボビさん、向井さん・・・
今日のシメは、There There でした(笑)歌詞あんの?!と爆笑でした。



ゆらゆら帝国/発光体
お兄さんたち、5年くらいの付き合いでした。ありがとうございました。フォーエバーリスペクト!
そのうち、行ったライブをまとめようと思うんですが、その悲しい作業にとりかかれません。
とりあえずはじめてゆらゆらみたのは、閉店1日前の新宿リキッドルームでした!



「もいちど あたましぼって」で手を腰にあてる姿が愛くるしく、よくまねしたものです。ギターのあんよさばきも一生懸命真似しましたが絶対できません。あんなカッコよくギター弾く人どこにもいません。
あーあ、もう、私のライブ人生はフィッシュマンズから始まってフィッシュマンズ亡き後も細々続いていたが、これでさらに終わりに近づいたかんじ。あーあ。

NOKKO/人魚
「ツツミキョウヘイだよね~」「だねえ」という会話。レベッカは、Naked ColorとBottom Lineが好きです。NOKKOかっこいい・・・子ども心に「ベスト盤とかリミックス盤とか出しすぎじゃね?ソニー商法。」と思ってましたが。買ってないですけどね。TSUTAYAでかりてました。ああ、そうこの時代、レベッカと森高が大好きでした。非実力派宣言。森高よかったですよね・・・。ストレスの頃です。



Britney Spears/Toxic
これ私いつも必ず歌うかも・・・
PVも大好きです。スッチーのコスプレとメイクが超かわいい。



Cindy Lauper/ Time After Time
キャッチーですぐ覚えるが、いざ歌おうとすると難しい曲の典型な気がする。
84年のグラミーだって。



chara/ まばたき
さすがにこの曲はYoutubeに無かった!ので、同時代の貴重な映像をかわりに。かわゆい!おかまみたい。



Oasis/Rocking Chair
オーエイーシス! オーエーシス!
声、若っ



宇多田ヒカル/DISTANCE
フェイクが天才的だった



宇多田ヒカル/Can you keep a secret
だいたいカラオケ行くと半分くらいうただちゃんじゃないですか?普通に



Madonna/Secret
シークレットつながりでマドンナ姐さんへと。



Billy Joel
これまたクラシック。


TLC/No Scrub
だいだい大好きな曲&PV
友人が「先週一緒に来た子もこれ歌ってた」って言っててうれしい&びっくり。
だまされたと思ってPVみてみて!2:50からだけでもいい(リサのソロラップパート)。



ユニコーン/すばらしき日々
ちゃんと仕事しているし重要人物だと頭ではわかっているが生理的にどうしても苦手、それが、たみお・まさよし・まさむね




ナンバーガール/Eight Beater
歌った(歌っていうか、叫び?)のはエイトビーターですが、映像なかったから・・・

この曲ナンバーガールの全部のなかで一番好き
この、赤いシングルと出会ったのは運命でした(2000年に大宮のWAVEでね!)
フィッシュマンズ亡きあとの私のつまらない人生に彩りをそえてくれました。小さい箱ばっかり回ってくれて、計算したら3日に一回はどこかでライブやってる感じで。足でかせぐ広島カープ野球みたいな。
ナンバーガールよ、ありがとお
(いつか魂を売って再結成とかする日がくるんだろうか・・・やだな・・・本当に・・・)



Cocco/あなたへの月
こういうキワキワな、むき出しな、ホンモノな感じの人最近でてます?(誰に聞いてんだ)



Radiohead / There There
シメ。
歌詞、ちゃんとあった。(笑) しかも甘い。友人と大喜び。
「Heaven sent you to meときた」
「Heaven sent Thom to us だお」
「トムったらかわいい顔して!!」



帰り道までThere thereは尾をひき、「Heaven sent you to me・・・」「ウィーアーアクシデントwaiting to happen・・・」
「よくそういう言葉思い浮かぶよね」「Heaven sent you to meって私も言われたい」「(言われた人)誰なのっ!!ってかんじだよね」「でも意外と猫だったりするかもよ。キヨシローのスローバラードも猫だったし,私もいつもHeaven sent アスランちゃん to meって毎日思ってる」「なるほど」

T-bone

今日、渋谷のタワーで友人と待ち合わせ、東急(Bunkamuraの方)とドンキの向かいの、Vironのあたりを歩いていたら、109方面から走ってきた車が女の子をはね、Vironの隣の酒屋さんに突っ込んだ。ものすごい音だった。友人は女の子が轢かれる瞬間を見てしまいパニックになっていた。人をひいたあとも、車がブレーキをかける様子がなかったので、秋葉の加藤的なやつだと思ったらしい。

怖くて気分が悪くなってきたので、すぐその場を立ち去ったのだが、落ち着いて考えると、車が突っ込んだ酒屋さんは、ものの数十秒前に自分たちが歩いていたところなのだ。私たちのちょうどすぐ前を歩いていた男の子が、「あいつマイケルムーアっぽい」みたいな話をしてて、私と友人は(マイケルムーア似って?!顔?ポリシー?作風?!)と心ひかれ、話の続きを聞きたくてちょっと早足になっていたのだ。あの時の男子、ありがとう・・・
(そしてちなみにそのさらに数分前、酒屋の角を曲がる前の、アウトバックがあるあたりを歩いていたころ、ちょうど、会話のトピックが高齢者のマナーの悪さについてだった。)

ものすごい音だったので、ひかれた女の子やばいんじゃ・・・と思ったが、そばで話しかけている人に反応している様子があり、帰ってからニュースを見ても、命に別状なかったようだ。それより車と店の間に挟まれて頭蓋骨を折った重症の男性(この方は見えなかった、というか怖くて怖くてまともに直視できなかった)が居たんですね。なんてことだ・・・1分、いや数十秒、違ったら私かもしれなかったんだなあ・・・無事回復されますように・・・

----------------

渋谷が騒然…74歳の車、通行人はね酒店突入
8月7日22時21分配信 読売新聞

7日午後7時30分頃、東京都渋谷区宇田川町で、ワゴン車が通行人の男女2人をはね、雑居ビル1階の酒店に突っ込んだ。

 警視庁渋谷署によると、男性(26)が頭の骨を折る重傷を負い、女性(33)とワゴン車を運転していた男性(74)が軽いケガをした。同署はハンドル操作を誤ったとみて調べている。

 現場はJR渋谷駅の北西約500メートルの繁華街。車が突っ込んだビルは、東急百貨店本店の向かいで人通りが多く、現場一帯は一時騒然となった。近くの飲食店店長の男性(32)は「車と店の間に歩行者の男性が挟まれ、近くに女性が倒れていた。とても驚いた」と話していた。

Kichojoji MinMin

吉祥寺のみんみん。





噂のあさりチャーハン。
おいしかったです。

Aug 7, 2010

DIET

はまると同じものをずっと食べ続けてしまう。(そしてある日突然飽きる)
今年はまったものは、

黒こしょう煎餅 (金吾堂)




これは3日~一週間くらいで食べきって、なくなったらエンドレスリピートでした。牛乳とか卵とかよりもよく買ってたかも。

カルピスバー


これもパタっと食べなくなった。人が一生に摂取するカルピスバー量が飽和したのであろう。

今は、OKストアにあるこの、「深みのあるコク」って書いてあるキムチをエンドレスリピート買いしているが、そろそろペースが落ちてきつつある。



それから、最近よく作っているのが、きのこと長芋の塩炒め。
私のゼミは、夜遅いので、先生が研究室でご飯を炊いてくれてそれをみんなで食べながらやってるのですが(文字通り、同じ釜の飯を食った仲!)
同じゼミの中国人の子たちが作って持ってきてくれるおかずがいつもやたらおいしい。で「これどうやって作るの?」「塩で炒めるだけです」っていうの。
甘エビを揚げて塩をふったのとか、空芯菜をゆでて塩で炒めたのとか、長いもと豚肉を多めの油と塩で炒めたのとか、えのきを塩とごま油で炒めたのとか、とにかく3行レシピ並みにシンプルで、ほんとおいしいの。
「ほんとに味付けは塩だけなの?ちゃんとしたいい塩なの?」と何度も聞いて(笑)、「日本で買った普通の塩です(笑)うち、油と塩しかないんですもん(笑)」という答え。
そうか、塩か。と人類の原点に立ち返った私は、塩とごま油という味付けで野菜ときのこを食べるのにはまっているのです。

長いもは皮をむいて輪切りにし、ごま油とお水(油を乳化させつつ)で炒める。火が通ってきたらきのこ類を入れて、さらに炒めて、塩を振っておしまい。一応、塩はゲランドの塩、ごま油もいいやつ。これがほんとおいしい。

この間までは、春雨中華サラダにはまっていた。お惣菜コーナーには必ずあって、でも割高感からあまり手の出ない商品。作るの簡単でおいしい。きゅうりとハムがあれば、春雨は悪くなるものじゃないから、買い置きしておけばよい。春雨の代わりにもやしをさっとゆでたのでもおいしい。
レシピは、材料がMAXに少ない、このレシピを使わせてもらっています。
Cookpad 簡単!中華はるさめサラダ

それから料理といえば、この間、大好きなバーンキラオのソムタムがどうしても食べたくて、でも誰も友人が捕まらず、材料を買って作ってみたことがあって、おいしかったけど、やっぱり手間がかかるのと材料がけっこう多い。しかもそれでもバンキラのソムタムには程遠い味。トムヤンクンにはまったこともあったけど、タイ料理はやっぱりお店で食べるべしだな。

Aug 6, 2010

Field Trip

気が重くはあったが「絶対にやる価値あり」と踏んで参加させてもらった他専攻の臨地研究、無事終わり。学部(縦割り)数グループと院生班がそれぞれのテーマで(農業、工業、まちづくり、歴史etc...)宇都宮を題材にした地域教材を開発した。(合宿までにほぼ完成させておいて、合宿では最後の仕上げと発表会をおこなう)しかし学部生って若いな。一回りも違うんだから当然か。そして学校の先生になる人たちだからか、みんな日本人。私のいるとこは半分が留学生(主に中国)。先生も日本人。そしてメンズが多い。なんか、歴史とか地理って男の先生だよね。イメージ的に。で、若い学生がほとんどの合宿だから、引率の先生も「研究者」の顔ではなく「先生」っぽくて新鮮であった。発表に対してのダメだしもきびしめ。
女ばっかの環境で父親くらいの年齢のやさしい先生に囲まれぬくぬくしている場合じゃないわ~私も と気が引き締まる思い。
発表でのダメだしなんてほんと久しぶりに見た。学会でも、何年かたってやっと最近つまらない発表もあるってことに気づけるようになってきたんだけど、そういうときでも、みんな「大変興味深い発表でした♪」みたいなこと言うしそういうスタンスなんだもん。いや~いろいろ、勉強になった。

で、今日しめきりのレポートが2本ある。大変書きにくい課題でずーっと後回しになってたやつ。
家に帰ると、アマゾンのマケプレで買った(前記事参照)『百姓絵日記』がさっそく届いていた。レポート終わったらよもーっと。

Aug 3, 2010

Utsunomiya

宇都宮市に合宿にきています。
あまり関係のない専攻にアウェーな感じでもぐりこんで、社会科でやる地域教材開発みたいなことをやっています。ほんとに私の専門とはちょっと違うんだけど、どうしても社会調査法とか単元開発とかやってみたかったので、仲間に入れてもらいました。

で、アウェーなのもあって気楽なもんで、楽しくやって終わればいいやと思ってたのですが、今日、先生とフラリと入った地域の小さな民俗資料館で思いっきり私のツボにはまる貴重な資料との思いがけない出会いをして、ガツンと胸にくる体験でした。
こんなお宝が、北関東の片隅(Oops失礼)の小さな資料館に眠っているなんて・・・
これ、『綴り方教室』レベルの資料ですよ。私の大好きな岩波書店かNHK様、ぜひフィーチャーしてください!!
『綴り方教室』『ああ野麦峠』『きけ、わだつみの声』みたいに、ずーーーっと絶版にしてはいけないタイプの資料ですよ。
1983年に日本経済評論社から現代語訳したものが出ているのですが、もう絶版。私はどうしてもほしくて、マーケットプレイスで即注文しました。

資料館の片隅で、内容についてのビデオが流れていて、内容が大体わかるようになっているのですが、素朴でユーモアあふれる絵、明治時代の百姓の、貧しく厳しいながらも生き生きとした暮らし、あふれる情緒、みずみずしい感性に胸がいっぱいになりました。
これ絶対再販すべき。教科書にのせるべき。
すばらしい。
アマゾンから届いたらまたUPします。

先生と一緒だったのもあって、館長とこの作品についてゆっくりお話も聞けたのですが、話をしている途中、作者のお孫さんというおじいさんがフラリと入ってこられてびっくり。
先生(社会科の先生をそだてる先生)は、あとで「どんな土地にも歴史がある・・・」とつぶやいていました。人に歴史あり、というか、地域に歴史あり・・・。

早く届かないかなー。こういう、昔の、「人に読ませる」ことを意識していない自由な作風の素朴な作品が大好きだ。きけ、わだつみの声だって、まさかこんなに大勢の人に読まれると思って書いていないからこそのリアリティがあってそこがいい。枕草子に私があまり魅かれない理由はそこだ。


Aug 1, 2010

Boys




学校のメンズ。
かれらは異様に仲良しで入学以来、いついかなるときもチーム行動。
「ほんとうにいつもつるんでいる」と女子の間で話題になっている。
これはメンズのなかの一人の彼女のしゃめをみんなでみているところ。(多分)
青春。。。

(掲載許可済)

わたし、高校から学校に男子がいない環境だったし(女子校>短大)、大学も英文科は基本、女子ばっかだし、こういう光景がめずらしい。