Aug 31, 2023

Washing machine



2021年3月に買った洗濯機が壊れて大ショック。縦型で乾燥機能付きなんて、私としたことが下手打ったわ… 乾燥機能、永遠に終わらないから2、3回つかっただけ。本当に無駄だった。乾燥機能なかったら半額くらいだったはず。乾燥したい時はピエロに行くし。ピエロタイム結構好きなんだもん。待ち時間にはガストでポテト食べるのよ。

家電はシンプルなものが長持ちする、絶対。
そしてシャープのサービスマン呼んだけど、2年で壊れる(一人分の洗濯しかしないので、頻度も普通のお家より絶対少ないのに)ような洗濯機、修理したってまた壊れるに決まってる。
次はリサイクルショップでハイアールの洗濯機を買うぞ。

あ、でもパナソニックにしようかな、やっぱり。
こ、わ、れ、に、く、い、か、ら!

まめちゃーん we love you

リアゴ ミーツ キン肉マン
なんか流行りなのかな?コラボ






Aug 28, 2023

Number is no.1



本日の記事

もー痺れる!憧れる!
あぁ、こんなセリフ言ってみたい!!
“原辰徳とオレが釣り合うか?”
落合さん宇宙一カッコいい!

(私に言わせると落合さんと辰っちゃんは両方、宇宙一かっこいいので、釣り合ってまぁす)

ていうか3年間てどういうこと?3年しかいなかった?そんなわけないよね?ええ?すごい爪痕
キヨが…(検索)…9年⁈ 
わー、逆な感じがする



リング(社会)で闘う超人(サラリーマン)たちへ…

だそうです。
地獄のローラーのサンシャインと、ネプチューンマン(の形のグミ)がでたらうれしいな

思えばキン肉マンて初期は、世界の国を代表する超人がでてくるみたいなところがあって、テリーマンはテキサス、ロビンはイギリス、ウォーズマンはロシア、ブロッケンJr.やラーメンマンは言わずもがな…って感じで、幼少時における異文化理解の最初のエンカウンターだったかもしれないなぁ…ゆでたまご先生リスペクト、フォーエバー

Aug 27, 2023

Binomial pairs



グニ(宮國)だ…
懐かしい…
まだ31歳だって!年月観が狂うわ。ここにいた頃は10代とかだったんだろうな

仁志くん(監督)は見た目が昔と変わらなすぎて、これはこれで時間感覚がバグる。阿波野さんと仁志くんはアンチエイジングすぎる。なんでなの。浦島太郎みたいに、ある日いきなりお爺さんになるのかなぁ

最近、ペアになってる選手が目につく。いや、ただの名前被りだけど、こんなこと良くあることなんだっけ

岡本かずま(25)と、育成の岡本(025)
中田翔と、育成の中田歩夢
大城卓三と、育成の大城
坂本(6)に至っては、漢字まで同じ同姓同名の育成の坂本勇人(006)

たかひろとしょうたみたいな、兄弟でもないようで。
支配下の選手ってびっくりするほど少ない(数十人とかレベル)のに…、育成だって何十人かでしょ、その中で、”大城”がかぶるって結構よね。
あと関係ないけど育成の”森本哲星”さんは字面があまりにも我らが森本稀哲氏に似ているため、入団時に一瞬ネットがざわめきました。



勝った

Aug 26, 2023

First visit series

写真を見れば誰もが、あぁ…あの平成女学園通りの… とピンとくる台湾料理屋さん麗郷
意外と一度も行ったことなくて行ってみた。
いや、若ーい頃に行ったかもだけど記憶にない。






渋谷は平成女学園通りの老舗といえば、壁の穴
ここも、一度もないとはいえないが少なくともここ2,30年は行っていない。

ずっと知ってるけど意外と行ったことないシリーズとしては、三宿の新記とか…

わーっ、8点も取られちゃった…
阪神、つよ

あとは、曽我部のパスタ屋とかかな







Aug 24, 2023

The red star

なんか今日、どう見てもドームでやってるのに、巨人がビジターユニ着ている。ヤクルトも巨人も胸に”TOKYO”
ヤクルトってTOKYOっていうより”JINGU”とか”AOYAMA”のほうがヤクルトらしい。あ、でも”東京音頭”か。
いやぁ門脇すばらしい。ハヤトくんを食っちゃってる。この人、どういう人なんだろう。性格。故意落球のときに、”チッ バレたか”みたいなヤンチャな顔が思いっきり抜かれてて(秋広だったら100%しない表情)、これは…元木みを感じるぞ…?曲者?とよぎったが、確信にいたらない。そのうちお山に情報収集しにいこうっと。赤星もよかったねおめでとう

村上の応援歌はただでさえ相当な名作ですが
今ー  放てーーよぉーーーー
の、よぉー… のところをタメればタメるほど、カッコいい。あそこ、一瞬無音になってもいいくらい。指揮棒振りたい。





















サイゼのコスパには頭が下がります。

ブックオフがあれば入り探していた本



どうしてこの表紙にしようと思ったのでしょうか先生…
いくら名著でも…
この先生は、日本に英語喋れる人がいなくて困ってる時代に通訳として引っ張りだこだった人で、クリスマスにはマッカーサーの家に招待されて休暇をご一緒したような人。
研修で、先生にすすめられたから探して買ったけど、別の本を持ってたわ。昔、ほんとーに音読してもらえなくて苦労したことがあり(誰もまともにリピートしてくれず、私の音読タイムになっていた)その時に読んだ。その甲斐あってか?今はみんな一生懸命音読してくれるようになっている。

Aug 23, 2023

Medicated

処方されたアーユルヴェーダの薬。持って帰れるだけ持っていきたいとドクターに頼んだが、やはり処方箋だけに持ち出せる量が決まっているぽい。2ヶ月分。それでもこんだけ多い


飲む時間もそれぞれ決まってるから、時間と飲み方の表を作ってキッチンに貼り出してみた。
ひとつひとつの薬が何でできてるか、その効能なんかをググるのも楽しい。私まだ四十肩とか膝に水溜まるとかはないんだけど、”関節の炎症”に効くみたいな薬が多い。サプリに目がなくて、意識して自制しないと毎月毎月iHerbしちゃって、いろんなサプリのストックが山ほど家にあるが、いったん全てやめて、この処方どおりに2ヶ月過ごしてみようと思う。(もちろん日本の医者から処方されてる薬は飲むけど)


出勤して、大人の自由研究。先月仕込んでた石鹸の、カットの儀。







すごい!サヨナラだ!梶さん笑顔!門脇の走塁すごい!なんというセンスの子!








Aug 22, 2023

Day11

シンガポールでトランジットが16時間もあるので、市内へ行くことに。
朝から夜まで滞在したいので、デイユースのホテルをとった。



こんな高級な(私には)ホテルじゃなくていいんだけど…シャワー浴びれて荷物がおけてすこし仮眠できるスペースがあれば…。でもバックパッカー宿は24時間チェックインができないことが多く、さらにデイユースだと2日ぶん宿を取る必要がある。交渉したりお願いしたらどこかしらあるかもしれないけどメールでやりとりするのもめんどくさい… となると、快適さと値段を考慮して、これもアリか…となった。結果、良かった。シャワーから充分な量の、希望する温度のお湯がでてくるだけで感激。




窓から見える細くて薄いビル群。こ、こわい

旅の途中は大小にかかわらず1時間に一回くらいいろんなことに驚いているが(裸足で飛行機のるんだ!とか、トランジットが16時間あるのに手荷物預けたままでいいんだ!とか。←まさか持ってってくれると思わないのでバゲッジレーンでしばらく出てくるのを待ってた)
で、シンガポールで何が驚いたって、iPhoneで地下鉄に乗れること(正確にはAppleウォレットか)
うたぐり深い私はその情報が信じられなくて、一応数千円を空港で両替しておいたけど、本当に乗れた。疑ってすみませんでした。

ホテルで少し休んで落ち着いたら、お昼ごはんを求めて近所をexplore 



しばらく物陰から人々の様子を観察してたら(異国の屋台でよくやるパターン)会社員ぽい人たちが絶えず買いに来てて、ここが良い!と思ったけど、このシステムほんとハードル高いのよ…
値段も書いてないし…
でも10ドル札渡せばきっとおつりくれるだろう!と行列が途切れた頃合いを見計らって、がんばって注文した。



おつりをみるに8ドルくらいだったっぽい。



下の方になっちゃって見えないけど、ドラムスティック部分のチキンがほろほろでおーいしかった〜。見た目より全体的にやさしい薄味で、食事制限明けの私にありがたい。

今日は8月21日で、17年前のこの日にアスランちゃんと暮らし始めた。のらねこだったアスランちゃんには誕生日がなく、8.21を特別な日にしていた。今日は気を抜くといくらでも泣ける。しばらくさめざめと泣いて、気を取り直し…の繰り返し。

カヤトースト。



何店舗か通り過ぎたけどけっこうなお年寄り(男性多し)から子どもまでいつも賑わってるので食べてみた。うすーく切った食パンで練乳みたいな味のジャムを挟んでる。

それにしても日本企業がこれでもかと進出しているのに驚いた。UNIQLOダイソーなどはもちろん、シャトレーゼまであった。
日本のサラリーマンてなんかしょっちゅうシンガポールに出張したり駐在したりしているイメージがあるが、なるほど合点がいった。