なんとなく鬼怒川へ…
夕食つけなかったのでスーパーのお惣菜
物心ついてから鬼怒川に行った覚えがないのに、何かを思い出すなぁ…と思ったらこれだった。改めて見たらほんとに鬼怒川だ。
20年前か、みんな若い!本当に名曲、名MVだと思います。
物心ついてから鬼怒川に行った覚えがないのに、何かを思い出すなぁ…と思ったらこれだった。改めて見たらほんとに鬼怒川だ。
20年前か、みんな若い!本当に名曲、名MVだと思います。
暑いからタカシマヤの上にしましょ…
あ!じゃあのクレープ屋さんどう?
と久々にガレットやさんへ
原宿のマリオンクレープの、またあるときは下北沢のアンドレアのクレープを食べていた女の子たちの30年後のクレープ
セットの紅茶がマリアージュフレールだった。芳醇〜
この本、本当にかわいい。余裕ができたら、この本をパラパラしたいなぁと思っていたのだが、
“余裕ができたらこの中のレシピを何か作ってみたいなぁ”
だろう、そこは…
かわいい本を”パラパラめくる”余裕すらない、それを当たり前に過ごしているんだなあ。ほんと、週5フルタイムって、ものすごいことだと思う。誰でもできることじゃない。私はむり(でもやるしかない)
私は気に入ったものにグロスマンのステッカーを貼る習性持ち(シミも隠れて一石二鳥)
はー、kawaii
受験生より勉強している…
Hi佐川先生毎日どうもッス
“おかあさーん!カントリーマアムは東京にも売ってるから送らなくていいよぉ〜!”
夏休みになったら見よう♡と楽しみにしてたアマプラの秋山喪黒!順番通り頼もしい顔から始まるんだぁ。脚本もいいなぁ
アニメで好きなエピソードは、サラリーマンがデパ地下の買い食いにはまる”食品売り場おじさん”、水道局のサラリーマンが銭湯めぐりをする話、潔癖症のOLの話、エナジードリンクにハマる話、展望台から女性の部屋を覗く話、昼休みに地下の昼スナックにハマる話、オーガニックにハマってアパートで有機野菜を育てる話…あぁ書ききれない。
マイホームが欲しくて崖に家を建てるシーン良かったなぁ。名シーン。ほかに名シーンは、ホームレスになる話で仲間たちと幕の裏に忍び込んで映画を裏から見るシーン、押入れに引き篭もる漫画家がふすまにフケで虎の絵を描くシーン、不倫して捨てた女が自分そっくりの赤ちゃんを連れて庭に来たシーン、車専用の豪華マンション、悪い女子高生の白いハンカチ、整形失敗マスク美人が全裸になるシーン、伝言ダイヤルで待ち合わせしたら大人の声の幼女がいたシーン、一日中新聞切り抜いてた窓際社員の訃報、どれもこれも衝撃だった。…あぁ最高!
長年愛用している大好きなクルトガのハイエンド(?)モデルのクルトガダイブという商品が大人気らしい。好きすぎて、会社にも好感を持っていたので、そんな、脚光を浴びることになっていてうれしい。転売は論外だが世界じゅうにばんばん売れて欲しい。
しかしネットで買おうとしても、名入れができるところが全然見つからない。名前が入ってたから何かいいことがあるということもないのだが、高い文具には名前を入れたい。
最近の亜古ちゃんのブームは枕で寝ること。普通サイズの枕に私の頭とあこちゃんの全身が乗っかって狭い。でも枕も枕冥利につきるだろう。アスランちゃんも亜古ちゃんくらいの年齢の時、こうやって寝るのが好きだったなぁ。顔にちいさなおかおをぎゅーっと押し付けて寝る。
クルトガの話に戻るが、私のクルトガ愛が減るほとではないけど、高級ラインを使ってても回らないなと思うことがあるんだけど、”日本語を書かないと回らない”とコメントしてる海外の人がいたらしく、それ本当かもと思った。総筆記量のたぶん半分くらい英語を書くけど、そういう時にあれっと思っていたのかも…でも筆記体は書かないから違うか
はー、今年も4月からここまでよく頑張った…
どこででも友達ができて、どの現場に入っても誰かしら知ってる人がいた私が、10年経って1人も知ってる人がいない、慣れない環境でちょっと今年は特別だった。
でも、わりと長かった職場で行きつけだった愛する定食屋さんの隣に住んでる人がいて、その人も常連だったので、多分会ってますよねーって人はいた。