Sep 15, 2025

Cath

 


表参道、変な時間(ごはん時以外)、空腹、この3点揃うとまい泉一択。並びにキャスの路面店ができてて、空いてたから入ったらまぁーた、かわゆいブックバッグに出会ってしまった。キャスは、みんながイメージする優しげな花柄以外にも、たまにハートを掴まれる柄があるから好き。お店は広々してて乙女の国って感じで、みんな楽しそうだった。入り口のアイスクリームまでかわいい。マダムたちが仲良さそうに、”どっちがいいかな〜” ”黒い服の時だったらこっちがいいよね〜” とかバッグ選んでて、えーいいな!私も友達に会いたい!とか思った。(会ってはいるけど、誰ともお買い物とかしない)

キャスっていったん日本撤退したような気がするけど、復活したのか。ローラアシュレイも復活した。英国じゃないけど、撤退して復活してほしいと言えばダンキンドーナツ… サブウェイも危機っぽかったけどワタミが買収して生き残っている。店舗は減ったけど。前は代々木上原の駅にあったのに、たまにしか行かなかった。今でも何週かに一回くらい、あーあのサブウェイがあったら…と思っている気がする。なくなって初めてわかるありがたみ。神宮に行く時も毎回思ってる気がする。野球観戦にサブウェイのサンドイッチ、完璧の布陣だった。サブウェイが地元になく、そこにあってもまったく眼中に認識せず生きてきた友人は、神宮に行くと私とサブウェイを思い出すと言っていた。光栄である。サブウェイアンバサダーになりたい。が、今は、渋谷の桜丘(プラネタリウム側)のところくらいしか行動範囲にないなぁ…


Sep 14, 2025

Dome roof



ドームのジムに行ってみた。ラクーアにはたまに行くけど、ジムは初めて。混む前にと思って朝早く行こうと頑張ったけど、9時くらい。仕事の日は8時にはもう働いてるのに、休日脳は騙せない。

でもめっちゃすいてた。ドームの屋根がすぐ下で、プールからの景色最高だった。ドームの屋根でトランポリンできそうみたい。10時すぎて帰ろうと思った頃にどんどん混んできて、やはりジムは朝早くか閉店間際に限る。

11月末か…けっこう先だし、冬に水道橋にあまり用事がないなぁ


ギターを気に入ってよく弾いていたので、同じお店で今度はエフェクターを買ってきました。

またたび入りです

Sep 12, 2025

Go my GoPro

 私のマイナス70%越えの含み損株ゴープロ。私は株下手なので上がるとすぐ売っちゃって、下がるとナンピンして泥沼。トータルで見ると常にエグい含み損。もちろん現物しか触らないので、人生詰むほどではないのだが…しかも含み損は確定しない限り実際の損ではないので(震え声)、毎年確定している利益はあるのだ。微々たるものだが…

んで、別に思い入れもない、なんで買ったのかも覚えてないゴープロでかなり含んでいたが、ついこの間までの70パーオーバーから奇跡の今日マイナス37%。わぁーい。プラ転したら、眼瞼下垂の手術したい。自分と同じ顔の祖母、父を見てきて、いつかはやる羽目になるとは思ってて、何歳になったら…とか伸ばし伸ばしにしてたけど(怖いから)、先週目に怪我して、傷も残りそうだし、傷と一緒になんとかしてもらう良い機会かな。目が開きやすくなって瞼がすっきりしたらもうすっかりやる気なくしてたアイメイクもしたいわぁ〜

とか言いながらまた何年も経っちゃいそうだけど。銀歯を全部セラミックにするやつもいつかやると思いながらずーっとそのままだし、レーシックもしないまま老眼になってしまった…だって怖いんですもの…

最近のおいしいものたち




あーでもマンゴーのモンブランはそんなに好みじゃなかったかな…シュークリームも私、コージーコーナーでいいわ。


この無加工のそっけないチャンネルをなんと100人近く登録して見て下さって…なんてことでしょう。ねこと感激しています

Sep 7, 2025

Pics

土曜日深夜に私が瞼を怪我すると言うアクシデントが…
これは完全に私が悪くて、いつも人が来る時だけ押入れのドアを閉めて、あと遊べるスペースを作るために大きなテーブルを立てかけているのだけど、友達が帰ってからも押入れをそのままにしていた。
夜中押入れの中の段差で遊んだり寝たりしたいあこちゃんは普段と違うから立てかけたテーブルに乗ってジャンプしたりして遊んでいて、着地したときに私の瞼を掠って、爪がざっくりと瞼を…
かなり流血して私は寝ぼけながらタオルケットで止血、保冷剤で冷やしてキズパワーパッドを貼って、痛みに耐えながらまた眠りに…
はー、ビックリしたー。
傷が目の上のどうにも絆創膏を貼りにくい位置で、でも貼らないわけにもいかない深さ。困ったな〜
傷の治りにはやっぱりビタミンCかな、田中みなみ様のように1時間(?)置きにキメとこう…


亜古ちゃんはまったく悪くありません。

そもそも部屋が狭いのが私の甲斐性の無さゆえです。

ある日の街


私のボタンコレクション





スタサプのキてる数学講師



 やはり、中→高→大と進むにつれ、先生の変わり者度が上がる。UD(ユニバーサルデザイン)感ゼロの、日本人ネイティブでもやっと理解できるくらいの口調。この先生が私の心を一瞬にして掴んだのは、(演習の中で)したがって、とか、ゆえに、という言葉が出てくるが、なにをどうしたことに従うのか、どうなったゆえのことなのかは、かなり自分の中で脳内補完をしなければならない。自分で、自問自答しながら行間を埋めていくのです…と語った瞬間であった。

そうなのよ!数学は約分だの移行だの倍にしたり割ったりと、やたらと手数が多いわりに、説明が言葉足らずすぎるの。みんなどうしてこんなのわかるの?と思ってムカついていたけど、みんな、それぞれ、自問自答してるのね。数字は平等だもの。山内先生ナイス説明。

英語なんか、比べ物にならないくらい手数が少ない。時制をそろえたり、be動詞入れたり抜いたり、動詞を活用したりするけれど、ある程度パターンが決まっていて、結構レベルが上がっても手数もパターンも数えるほど。間違いようがない。でも不規則動詞があるか… つまづきポイントの上位に入る不規則動詞…

前、教えたギャルが、いやいやながら、でも私がうるさく言うから一生懸命英語を勉強してて、ちょっとわかった!ってほんのり楽しい気持ちが芽生えたと思われた次の瞬間、たまたま不規則動詞の入った問題がでてきてしまい、多分その時まで不規則動詞の存在があるなんて思いもしなかったであろう彼女は正しく答えられなくて、えっ今分かった気がしたのに…言われた通りやったよね?なんで違うの?という顔になった。私がedがつかない変化をする動詞があることを説明すると、”はあ?なにそれ!対処できない!”とキレて、私は”ごめんね…不規則動詞なんてものがあって…。私が代わりに謝るよ…”と言って、不規則動詞動詞のページ(大体裏表紙にある)を開いて確認していった。似たようなこと(不規則動詞の活用が入ってないどころか存在も把握してない)は日常茶飯事だったが、明るくて気のいい素直なギャルの”対処できない!”が絶妙に面白くて忘れられない。私も数学の手数の多さと説明の言葉足らずには対処できない。

数学の話に戻るけど、直近でイライラしたのは、点(0,a)を通るグラフのところでできた、グラフの0(ゼロ)のところがO(オー)なところ。なんでわざわざそのレターにした?形似すぎで紛らわしいことこの上なくない?

Aug 31, 2025

The last yaon

 幾度となく

“これで最後の野音か…” (感傷)

“アレッ、またある感じ?”

を繰り返していよいよ今日がラスト本番?か?

最後にふさわしい不思議に異色な回でした。松重さんも異常空間Zのお兄さんもとっても素敵で、合唱団のキッズたちもかわいくて… 向井さんが何度も”三崎から来た…、”って言うので、あら横須賀から⁈ 明日学校大丈夫?って思ったら、かもめだから海から(岬)から来たって言ってたのね。アンコールで唐突にシャングリラを合唱されていて、あの子たちの持ち歌なのかな笑 お客さん全員歌えていて、あーシャングリラは合唱歌だったのかと気づきがありました。あんなに全員がソラで歌える曲もあんまりないだろう。

みんなそれぞれ野音の思い出があると思いますが(松重さんはアケミの追悼ライブと言ってた。じゃがたらリアタイ民なんだろうな羨ましい…私、生まれるのが少し遅かった) それぞれの思い出を胸に、あーーーーっ!9月が始まってしまううぅ!つらい、つらすぎる。これからいよいよ一体なにを楽しみに生きていけばいいの(毎週言ってる)


Aug 30, 2025

Time leap Shimokitazawa

 



夜、マッサージ屋さんからの階段を降りると驚愕の光景。

うわー!これかぁー!”下北沢に靄のかかる日”!!*1

街が白く靄っているのだ。でもすぐに、マッサージで顔もやってもらったので、保湿の油分が目に入って視界が白くなってるだけだと気づいた。


*1 下北沢には月に一度もやのかかる日があって、その日は街に妙に人が少なく、昭和50年代に迷い込む人がいるという、下北沢タイムリープ都市伝説

Aug 25, 2025

Go West!!




 それゆーけ弾けるパワー

それゆーけ閃くセーンス

右へ左へ流して

それそれ岡崎ー🎵



約30年前の私がフィッシュマンズと並んで夢中だったのがこのお殿様!

なんか、30年てわりと、経つのね

で、人間、趣味ってまったく、変わらないのね

試合後のハイタッチは、チュウさんと原さんでした。嬉しい〜! 原さんめっちゃゴルフ焼けしてた。チュウさんは、ファールフライで肘やって地獄見たのに、復帰後また懲りずにファールフライに飛びついて行こうとする(ここまでですでに泣ける)桑田さんに、やめろーーーーって叫んだ、球史に残るエモいシーンのキャッチャーです。真っ赤なアメ車に乗ってるオシャレでカッコいいお兄さんでした。

試合は和気あいあいと、みなさんたのしくやってましたが、私、何に驚いたって、シノさんだよ!篠塚さん。

スタメンでほぼ出ずっぱり、かつ、昔そのまんま!そのまんまの綺麗〜なヒット。時空が歪んだよ!私たちが何度も何度も目にして育ったシノさんのヒット。安打製造機ぜんぜん衰えてないですやん…どゆこと… ? 原さんは永遠の若大将、これは国民みんなの共通理解だと思うけど、シノさんは永遠の安打製造機だわ…  金沢球場の対伊藤智仁、みんな一生忘れてないですからね。


では最後に、完璧に美しい本日のガッツと、みんな大好き原さんの”原角度”をお楽しみください



原角度すぎてモノマネの人みたいになってる…

ガッツはまた戻ってきて下さい…



あー楽しい夏だった!また明日から必死に働きまーす。