Mar 30, 2024

My Shimokitazawa



 ニューヨーカーがマンハッタンを愛してやまないように、いや、単に典型的な田舎者というか、私は昔から下北沢が大好きですが、最近(?)ネットでちょっとした話題になっている、下北沢が異空間の入り口になっている説がおもしろいので記録しておく。

ことの発端は(多分)、YouTubeの、ちゅうえいさんというお笑い芸人が下北沢でタイムスリップした話。タイムスリップ自体には、さすがに皆我も我もとはならないけど、この話のキーワードは”靄のかかる日”で、ここに、たくさんの人がわかるわかると盛り上がりはじめたのだ。まあそのコメントがみんなおもしろい。嘘を言っているようには思えない。

下北沢には、1ヶ月に一度くらい、靄のかかる日があって、その日には街に妙に人が少ない

という説。

下北沢は、私のfavorite 神社、北澤八幡宮もありますし、私には全然怖かったりいわくありげな土地には思えないのだけど、下北沢に異世界の入り口があるとしたら何処だと思う?と言われたら、即答できる。むかーしあった、井の頭線の上を渡る細い歩道橋!あそこ不思議だった。昔の写真がネットにないかなとかるく検索したけど見当たらない。その歩道橋の上で撮った岡崎京子先生(現在も絶大な人気の、不滅の漫画家、90年代に交通事故…飲酒運転の轢き逃げ…にあわれて現在もリハビリ中)の写真がどこかにあって(先生の実家が下北沢)、モノクロの良い写真だった、いやでもうろ覚え… 全然違かったりして…

変な歩道橋があったのは本当。そこを通る時、すごく世の中に1人になる感じがした。なのでみんなが言う”街から人が消える” “1箇所角を曲がると、とたんに人っこ1人いなくなる” みたいなこというのがすごくわかる。靄がかかってるかどうかはわからないけど、言われてみればそんな気もする…いや、しない…

だけど、考えてみると、路地に入ると人っこ1人いなくなることは下北沢でたしかによくあるけど、それはあの辺(賑わっている通りから1本入った住宅街)に小学生や未就学の小さな子が極端に少ないからなんじゃないだろうか。あまり家にいない働いている?層が多いから、住戸の総数の割に人が道に出ていないというか。子どもたちがいなければ、その親たちも存在しないし。下北沢でほんとに子ども見ない。代官山にだって道を歩けば少しはいるのに、子ども。いや、それでも代官山は子どもより犬の方が多いけど。すごくお金持ちそうな身なりのよい犬たち…


下北沢に話を戻すと、あと、今でもそうなんだけど、井の頭線のホームの端から渋谷方面をのぞくと、次の駅、池の上のホームがカーブの向こうに見えるんだけど、その光景も夕方から夜に見るとなんか不思議。

不思議タウン。



Mar 29, 2024

A break


さりげなくささやかなあっという間に過ぎる連休をたのしむ週間。去年はこの時期に韓国に行ったんだった。



私の10年来の心の支え、月の光のように優しく聡明なゴッデスがあこちゃんに会いに来てくれたり…



太陽のように明るく愉快な10年来のmy favorite peopleを訪ねたり…
ベイビーがベンツ乗ってくれてうれしい〜(1年前に贈ったやつ)


高濃度ビタミンC点滴したり…


これまでMAX25gだったが今回初めて50gに挑戦したら、さすがに血管痛。でも絶対途中でやめたくないので(もったいないから…)、看護師さんにお願いして蒸しタオルを用意してもらった。2度目はカイロ数種類と自前蒸しタオル(チンしてもらう用)を持参。関係ないけどホットアイマスクも。その甲斐あってか、1回目ほど痛くなかった。


Mar 26, 2024

Pure sweet baseball guy



 待ってました月曜深夜。こんなとき誰よりもそのコメントを聞きたい、オピニオンリーダー、終身名誉野球大好きおじさんこと伊集院さん。今回も痒いところに手が届くコメントで、うんうん、全部同意 と思いました。名人芸。伊集院さんが語る野球の話って、ガチの試合だと本当に実際に試合を生で見てるより生々しいんだから。

さて大谷くんいつまでも野球少年のままで世間知らずとかこどもだとか言われてるけど、そんな人がいても良いじゃないの。中身が子どものまま、それだけの人(特に一芸に秀でていない)の方が、世の中圧倒的に多いんだぞ。あと、この点においては、大谷くんは声を1オクターブ下げて話せば一瞬にして解決しそうな問題な気がする。声が高く澄んで可愛らしいんだよ。声が高くて可愛らしい大人の男性のアメリカ人ってあんまりいない。

むかし、区でやってる手話の講座に通っていた時、そのゴールは手話通訳を育てることだから、通訳の難しさや心得みたいな講演を聴く回もあった。一平さんは付き人も兼ねてたようだから話がややこしくなるが、通訳は通訳のみに集中するのが大前提。ついつい相手は通訳に向かって話しかけてしまうものだが、これは上手に避けて、あくまでもあなたの相手はこちらですよと黒子に徹しなければならない。一平さんのことを、”そのままを訳すのではなくショーヘイの意図を汲み取って意訳して…”ってことを、いかにも優秀みたいに言っていたニュースをたくさんみて、けっこう衝撃だった。言語と文化の違いで誤解を招きそうな場面では、注釈入れる必要があるかもしれないけど…

まあ繰り返しになるが2人の関係が外国人選手と通訳の域を超えていたってことで、それならそういうこと(クライアントの言うことを勝手に変える)もありなのかと思ったが、やはり、情報が、訳を適宜変えちゃうたった1人の通訳経由ってことになると、クライアント(大谷)に行く情報はだいぶ曲がって伝わるよ。あと、逆もできる。(大谷が言ってもないことを、”彼はこう言っている”って)

海外で働く場合は、喋れる必要のない超専門職の人でも、聞いた時に文で理解できなくても単語は拾えるように、少し難易度高い単語や熟語をインプットしておく必要があるんだなと感じた。

まずは新聞を読んだりとかから…

私のチャンネルもよろしく

Mar 23, 2024

Massive theft



 くらいニュースがー

ひのーでとーともに まーちにふるまーえーにー

(私が選ぶ偏差値70シングルの1枚、”エイリアンズ”)

暗いというより文字通りブレイキングでマッシブな衝撃のニュースの降った朝であった。カイジの鉄骨渡り(教養として知っているだけで原典にあたったことはないけど…) の列に、見えたよイッペーの姿が… みんなで和気あいあいとマミコ様フィーバーを楽しんでたところへ、なんというニュース。マッシブすぎる。どんな遊び方したら借金が6億に…?あ、それがギャンブルか。

一平をフィーチャーしてしまった教科書があったらしく、やっちまったな…  若者のためによかれと思って時の人を載せるとこうなる。もう、マララさんと背番号11のサッカーの人(名前ど忘れ)、オードリー、あとは圧倒的安定感をほこる御三家アンネフランク、キング牧師、命のビザの人のどれかで充分回して行けるはず。


おもしろい顔さんof the day 

私はギャンブルはしないけど中毒性のあるものに弱いから(依存するようにできてるんだから当たり前と言えばそうだが)、気を引き締めていきたい。株も信用取引はしない(できない)けど、ナンピン地獄に陥って救われないでいる米国株がある。まあ勉強代と思って諦めのつく金額だけど。

一時は半分になっていた日産の株が、気づいたらマイナス11%になっていた。最近日経平均が爆上げみたいだからその影響もあるのかな、よかったよかった。日産が買い値に戻ったら、売ってなんかお祝いしよっと。

しかしどんなに日経平均がアゲても、私くらい高みに上りつめた人間には、ほぼ無風。

Mar 20, 2024

Healthy Body

 



血液検査の結果が悪すぎて毎年薬が増えていく。今回は中性脂肪が500upで、その投薬も始まった。先生が、昨日(血液検査した日)、何食べましたか?とおっしゃるが、私は自分が昨日何食べたかなんて絶対に覚えていない。日々仕事に行くだけで息も絶え絶え、毎日必死にギリギリで生きているのだ。

でも、悲しい気持ちで血液検査の紙を見ていたら思い出した。その日のお昼、洗面器のようなうつわになみなみ入ったお蕎麦とミニ唐揚げ丼の腹15分目セットだった…。いつもは、そんな炭水化物フィーバーしないんだけど、その日は行きつけの和食定食屋さんがお休みで、たまにはいいか!とガッツリ行ったのだった。血は正直。

それにしても不健康すぎて、健康診断の結果が悪いので、職場を変わる時に、毎回、先方に”医者に一筆もらってきてくれ” と言われる。投薬でコントロールしているから就業に問題ないですよっていう一筆。 通院のついでに頼むし、費用もそんなにかかるわけでもないしいいんだけど、嫌でも自分の不健康さに向き合うから悲しい。

スカッシュをやめて1年、何の運動もしてないのをなんとかしなければ…。やっぱテニスかなぁ…

職場の近所のテニスコートで、いつも高齢者がテニスしていて、良い生活してんなぁ…と指をくわえてみている。同じ人たちじゃないかもしれないがほんとに年がら年中。真夏も真冬も。そういうの見ると、テニスなら競技人口も多いし、いつまでもプレーできるのかな…と思う。

—-

観点別評価が導入されて、定期考査のテストの形式が変わり、生徒たちは時間ギリギリまで英作文などに苦戦することになった。

それまでは、早く終わってしまう人もいて、飽きてしまう人たちの時間潰しのために、じゃあテストの裏に”5文字の英単語をかけるだけ書いて”とか、”私の知らなそうなことを英語で教えて” とかやってて、バイト先のおすすめメニューとか、韓国アイドルなんかを教えてもらったりした。あと、年度末最後のテストで、余白にお手紙を書いてくれる人がいなくなった。それがなくなったので、なんでだろ、あ、観点別の表現問題に時間がかかるせいか!と思い至った。いや、時間いっぱいテストに取り組むのは正しいしそういうの待ってるわけじゃないけどさ…。イラストやメッセージを見るの楽しかったなー。

Mar 17, 2024

The pizza

 

ピザ食べたくてドミノを頼もうかなとクーポンアプリを見ながらYouTubeを流してたら、たまたまカゴちゃんがthe pizzaでピザ食べている動画がでてきて、このお店気になっていたので、重い腰を上げてテイクアウトしてきた。おいしかった。全種類制覇したい。大きくて、ニューヨークの1ドルピザを思い出した。募金の缶を持ったホームレスの人と肩を並べて食べた思い出…



亜古ちゃんを譲渡していただいた保護活動関係の方から先日連絡があって、ボランティアさんたちの高齢化で人手が足りなくて困っているとのことで、二つ返事でおっけーして今月から週末にシェルターに数時間だけお世話に行っている。アスランちゃんだけを1人で保護して1人で看取っただけの猫経験なので、猫のいろんなことがとても勉強になる。

Mar 16, 2024

Ako goods

ふと入った下北沢の雑貨屋さんで


亜古ちゃんグッズを発見。

包んでもらっている時に、店員さんに”これね私の猫で…”と写真を見てもらい、”柄の出方もそっくりですね〜♡”  なんて盛り上がった。

その後すぐ会った友達にもさっそく見せたところ、”ミユキって書いてあるよ” (私の名前はミユキ)と。

タグにそのイラストレーターさんの名前が書いてあってその方がミユキさんだった。ありがとうミユキさん