Jan 30, 2013

US--JP

きょうのわたしのかっこ
グレーのワンピース
グレーのレギンス
グレーのレッグウォーマー
グレーのボア付きクロックス

(まーったくの無意識にこうなった)

ピーコ、わたしを一目みて

"なんでそんなあたまからつま先まで全身グレーなわけ…"

わたし"わたしの人生、灰色だからだよ…"

"それ自分で言うなし!!笑"

昨年の10月ごろ、教え子が自己紹介シートを手作りしてアメリカのはるちゃんに送った。
で、冬休みに、「わたしの一日」「日本のクリスマス&お正月」のテーマで写真と簡単なコメントつけて写真日記みたいのを作って(これもわたしがちょっと入れ知恵しただけで、予想をはるかに超える素晴らしいものがあがってきた!)、はるちゃんがそれを教材にアメリカの高校でプレゼンして、生徒たちから感想とお手紙が届いた。
それを教材にわたしも日本で授業。
まあー、こっちの写真日記も、はるちゃんが作ったアメリカ用パワポも、感想のお手紙も、すごくよくて(もちろん、載せられないが)、普段、職員室では常に息を殺して死んだ目をして出来るだけ人とかかわらないようにしている(授業は明るくやってるけど…)わたしだが、テンションがあがって、いろんな同僚や先輩に自慢した。
(「市販の教材にできるレベルですよ!」とか言われて喜ぶ)

アメリカの高校生(田舎)からの手紙でさ、スラングを山ほど教えてくれてる子とか、一番近いスーパーまで車で30分かかる、早く高校卒業して都会へ行きたい、近くのモールはあまり服がないから、おかあさんと90km離れたモールにいく、放課後は親友とYouTubeみたり、バカみたいなことするのが好き、この間は着る毛布を被ってでんぐり返りしてひたすら笑ってた。クレージーでしょ?
とか、書いてあって、ああーーわたしも北米の田舎の高校生だったから、90km離れたモールに連れてってもらうのがなによりも楽しみだったこと、20ドル持ってボディショップでグレープフルーツの香りの石鹸買って…HMVで視聴して…GAPでTシャツ買って…フードコートのチャイニーズでブラウンヌードル食べて…って、それが夢のような時間だったの思い出して胸がいっぱいになった。(「モールは、ティーンの夢の国♥」って書いてる子いた。ま、さ、に!!)
あとスラングも、いろんな子に教わったなぁ…
これは親とか先生の前ではぜーったい使っちゃいけない言葉よ♥って…

そして、授業でみんなでアメリカからのお手紙を回し読みしてたら、4月からいままで一度たりともわたしに口を開いたことがなかった子( 真面目にノートとかとるけど、ひたすら静か)がはじめて喋った。
「(最初アメリカに来たときは)英語が喋れなかった(から、他言語を勉強する大変さわかる、という内容)って書いてあるけど、この子外国人なの?」
って。
これ幸いと、移民のこととかをちょっと説明できた。わたしはしょっちゅう自分の専門の、多文化社会(と移民)のこと子どもに話してるけど、こうやって実際のものがここにあって、その上で説明すると、より入っていくだろうから、よかったなー。
つーかこの子はじめて、わたしに話しかけてくれたよぉーーーー。と、しばし、ジーンとした。

そして、わたしは人生ではるこに会えたことがほんとにラッキーだ。
彼女はむこうで授業をしてみての感想をわたしあてにわたしレベルで、生徒あてに生徒レベルで書いてきてくれて、それもまぁすばらしく、生徒あてのほうも教材にした。これの反応もとても良く、あっというまに子どもたちのハートをつかんでいた。
(わたしなど、一年かかったって服を突っ込まれるだけの存在だというのに…まあいいけど…)

この、授業になった子への(アメリカの学校で授業になって、さらに、お返事もらっての)インパクトはそれは大きいものだが、クラスメイトや他の学年に与える影響も大きくて、あーきょうのバーンキラオは格別に美味しかった!(バーンはいつでも美味しいけど)
しかも、この子、やはりティーンだしと思って、
「パパとかおうちとかも写ってるから、他の子に見せたくないスライドがあったら言って?抜くから。」
と言っても
「えー?別にいいよぉー。気にしない」
とおおらかで、まったくもー、いい子なのよ。助かるわ…

Jan 26, 2013

Cooking class Jan.'13

今月は、お好み焼きと、チキンナゲットと、けんちん汁と、コールスローと、浅漬け♥

このまえ買ったお気に入りのエプロンの出番がやっと来た♥(着けると、下着とガーターベルト姿になるだまし絵エプロン)

お好み焼き、簡単でおいしかった~
コンビニのつまみコーナーにある、イカの形したお菓子あるでしょ、あれを砕いて、乗せるの。
ホットプレート買おうかな。

最近じぶんでつくっておいしかったのは、あさりのバター蒸しをそのまま炊き込みご飯にしたものと、セロリの塩昆布漬け。
なんか最近夜中におきてお菓子食べてて、朝胃もたれしてるんだけど、浅漬けを常に作って置いて夜中お菓子タイムやめよ…

Jan 23, 2013

Alien

きょうの一曲

きーみーがすきーだよエイリアン
にゃにゃにゃーにゃにゃー
にゃーにゃーにゃにゃー
月の裏をーゆめみーてーー

たまたまその辺で耳に入ったけどこれさぁー、イントロから終わりまでまぁーほんとによくできた歌謡曲だよねぇー!
小田和正の風格だよ。

暗いニュースがぁ
日の出とーともに
まーちにー降るまーえーに

わたし、コンタクト、寝る時も付けっぱなしのをつかってるんだけど、目をもうちょっとだいじにしようと思い、メガネ作ってきた。
安いレンズだからかもしれないけど、メガネのなにが不満て、
ねこが小さく見えること。
裸眼じゃ、アスランちゃんはただのキャラメル色の球だし…
いつも、ミランダがレーシックする回で、わたしもいつかしなきゃ…とおもうんだけど…
あの、レーシックおわって、ぼんやりした視界で、寝てるスティーブをみてるシーンいいんだよねー。あのピーチなんとか色のシーツ…
あのピーチなんとか色のベッドリネンに変えながら、キャリーとミランダが話してるとこもすき
シーツに@@ドルも出したの?!
わたしが気に入るベッドにしたら誰かも気に入るはず
フィールドオブドリームスだ
そう、"if you build it, he will come"

ほんと、よくできた脚本だと思うわぁ…

やー、ほんとメガネでみるアスランちゃん、子猫みたいにちいちゃい!可愛いけど…


あ~!!いいねこれ、TICOが入ってる!!(※TICOはいない、TICOじゃない人がTICOの楽器をやってる)(わたしの中ではあの美しい楽器と音色は「TICO」という名前なの)

いい!! きっとこの曲、ソウルセットでいうとJr.みたいな感じの位置づけ@ライブ なんだろうな~名曲すぎる。 詩もよすぎ

長いよーるに 寝ーつけない2人 のひたーいをなでーてー♪

あっ!!わかった、そうか、この一曲があるがために、作曲家偏差値(納得いってないw)で堀込にさとちゃんが負けたんだな。
ちょっと、ロングシーズン聴いた?すばらしくてナイスチョイスきいた?やあね、もう・・・

Jan 22, 2013

Monday

やーん!きょうの馬鹿力オープニングから野球トーク♥
いつもベッドでねこをベタベタさわりながら半分寝ながら聞いてるんだけど、荒木大ちゃんと桑田がでてきた時点で、それで

男が野球選手にひれ伏す瞬間

のところで完全に目が覚めてガバっと起きて
"そうそうそうそうなのよ~!!"
となったわ~っ(オカマ口調)

さいとうゆうちゃんからの流れだったのだが、ゆうちゃんのこといけすかないやつと思ってたって、ほんとにわかる。(わたしも常々、しらけた野郎だなと思ってた)現にわたしゆうちゃんにいまもまったく食指が動かないのだが、それは、ひれ伏す瞬間が(まだ)ないし、これからある予感もないから。
若手に心が動かないのは結局これなんだな。

伊集院さんが、というかみんなが、桑田にひれ伏したのは、伊集院さんがいうとおり、怪我したあと。
バントの処理で大怪我して、何年も苦しんで、やっと帰ってきて、かえってきたと思ったらまたすぐ、懲りもせずバントの処理ごときに命かけて飛びつくっていう…あの生き様!あの、キャッチャーが「やめろーーっ!!」って叫んだ瞬間だよね。参りました。男が落ちる瞬間だよ。(わたし男じゃないけど…)
若くて挫折もなく、王子とか呼ばれてる段階じゃ、どうもひねくれた見方しかできないよ、そうなんだよ。だから野球選手は年増のほうがいいの。絶対。
たまーに、素材が完成されてて、最初から夢のある、野球選手になるべくして生まれたスターみたいな人もいるけど、それは辰とか松井くんみたいな、10年20年に1人出てくるかこないかの突然変異だ。若手はいまは澤村タンの性格と身体がだんとつ好きだけど、まだ、「ひれ伏す瞬間」はなく、これからある予感もなく、数年後どっかいっちゃっても一年もたてば忘れるレベルだ。

こんなシーズンオフ真っ最中に野球ネタでときめくなんて、うれちい♥

まだ風邪薬飲んでてぼーっとする。
最近、コンタクトを外して、液状馬油(わたしは馬油愛好家でなんでも馬油で治す。このまえは魚の目を治した)をたっぷり点眼して、蒸しタオルで目をあっためるのにハマってる。気持ちいい。
あと、キースっていう葉巻チックなたばこ、肺に入れたら重たくて動悸がして怖かった、口腔喫煙がうまくできないがふかしてすうとこれがまた超うまい。いい香り。(いつも吸ってるのはここんとこアメスピ)
最近のはまりものは、あと、あたご柿。毎日一個は食べてる。

あーきょうのトーク、野球のところがPodcastにならないかなー!
永久保存したい!
「あの、荒木大輔が、一球も投げられなくなって…」
って言葉!
じーん…
わかる…
そこからなんだよねぇ…
一球も投げられなくなってからだよ、ほんとうのはじまりは!
えっ…どこ振ってるの?!球、見えてないの?(去年のガッツ)ってなってから!なんだよ!だからわたしは来シーズンのガッツの巻き返しが楽しみで楽しみで…ねぇ…
このまま逝ったら承知しねえぜ…兄ィ…(チンピラのコスプレで)

山本昌と和田の対決の表現も素晴らしかった。ただでさえコントロールの良い昌さんが更に超思い通りに決まってる日の和田との対戦で、最後にホームラン打たれて、何で?って昌さんが本人にあとできいたら、途中までは完全に昌さんペースだったけど、最後、球が手から離れた瞬間に、あっ逆が来る!ってなんかわかったんです、って。それを聞いて、あーもうそんなレベルでやってるんだ。理論も技術も超えたところでやってるんだ…って思ったってところ。
ゆうちゃんがイチローを好きで好きでたまらず(なんで?どいつもこいつもイチローイチローって…)、はじめてキャッチボールしたとき、
こんな美しい回転があるんだ!
なんでこんなに振りかぶってるのにこんな下から球がくるんだ?球持ちがめちゃくちゃいいんだ…
って話もよかったけど"イチロー"という固有名詞で冷めちゃうんだよなぁ…
だってさぁイチローは本人にしたらいろいろつらいこと大変なことあるのだろうけど、下々のわたしまで届くような、こう、わかりやすく死んでないのよ…せいぜいスランプでしょ、WBCで打てなかったとかさぁ…そりゃあるだろそんな時も。桑田みたいに一回しんでない、ずーっとサクセス街道(死語)だもんあいつ、そつがなくってさぁ…。顔も怖いし、ギラギラしてるし…

で、ひとつ気になること言わせてもらいますと、わたしが全力で共感するこういう、伊集院さんがゆうちゃん的な存在をななめに見ちゃうとことか、ひれ伏す瞬間がくるまでは疑ってかかるみたいな在り方を、やけに、じぶんは薄汚れてるからって卑下して話してるけど、そこに共感するわたしも、 薄汚れてるの?わたしにも廃材置き場の天麩羅屋の網戸がかかってるってことなのでしょうか?!
この間、友達と大笑いした石井ゆかり(だったか)の占いによれば、
わたしは一言でいえば純真で無垢で勢いのある人らしいのに…

Jan 20, 2013

Missing Beats

あのさー!
久しぶりに寝込む風邪ひいたわー。
でさー!
ラジオでさいきんよく電気の新曲がかかってるんだけど、で、結構気に入ってるんだけど(わたし卓球の声が好き、高さがちょうどいい。オールスターあー家族対抗蛇合戦♬ってちょっと歌ってみて!この高さがいいんだよ!) よーく聴いても、多分ほとんど日本語だとおもうんだけど、
ただのひとつも、ワンワードも、何ていってるのか、わかんない。不思議~

わたし、東電OLが殺されたとこみたいな安アパートに住んでるんだけど、で、ネット接続もショボくて、雷とか雪とかで繋がらなくなっちゃうの、今時だよ。で、雪の日に大きなデータをやりとりする必要にせまられて漫喫にいったら、ザ!下北沢!という感じのBGMで、ハイウェイとか、ゆらゆら帝国とか…
なんか、南口にユニクロとかダイソーとかが入った旧ダイエーのビルができたとき、その前は石丸電気(だっけ?今無印)がなくなったときに、なんとも言えない時代の終わりを感じたものだけど、そして北口の闇市もいずれなくなっちゃうでしょ、そうだそういえば北口降りてすぐ左の薬局も、この間閉店してた。50年やってたって…
で、携帯電話屋と不動産屋だらけの、つまんない街化に拍車がかかっちゃう…
とりあえずできるだけ小さい買い物も下北沢でしよう…わたしが落とす額などたかがしれてるが…
とかって思うんだけど、こう、ふとしたときに、下北沢っぽさってあって、ほそぼそと受け継がれていくのかなぁ、そうだったらいいなー。
しかし、南口のカルディが閉店したのもショックだった、わたしが10代のころはまだカルディは下北沢(及びそれに準ずる地域)にしかなかったのよ(本社が代田だったと思う)
いまやイオンに必ず入ってるんだもんなー。株買っときゃよかったよなー。(上場してるのか?)

あーっ背中が痛い!
ねこにはヒトの風邪がうつらないのをいいことに、きょうもぴっちりくっついて暖をとる。
うちのねこちゃん、たてがみがくりくりカールしてて、この世のものとは思えないほど可愛い。
こんなかわいくてゴージャスなクリーチャーが東電OLアパートに住んでるなんてね… その昔は田舎のしけた公園の野良猫だったなんてね…

いま、欲しくていろいろリサーチしてるのが、モミダッシュflexと、キセル。
頭皮が乾燥して痒いのは、自分でエッセンシャルオイルと馬油と極潤をブレンドして頭皮用ローションを作り、ドライヤー中に塗るようにしたら嘘のように改善したが、あれから頭皮というものに興味がでてきて、アットコスメめぐりに余念がない。いま、シャンプーはルベルのマリーゴールドで、トリートメントはFino(@で殿堂入りしてる、ジャータイプの。超シリコン!アンチ自然派!って感じだけど、トリートメントはそれでいいと思って…)他いくつか。アウトバスはベビーオイルにヒアルロン酸と南米のおみやげにもらったプロテインとエッセンシャルオイルをブレンドしたもの(いつまでもなくならない…コスパ最強)で安定してきた。毛先ものはベビーオイルだけでもいいんだけど、せっかくだからあるもの入れてる。そういえば北口の薬局で最後に買いものしたのは、クエン酸だったなぁ…
キセルは、花魁が使うあの長いのが欲しいんだけど、本物は高くて悩んでる。わたし江戸時代に置屋のおかみだった前世があるので、あの煙草盆セット、懐かしいのよ!(「(わたしと話してると)外国人と話してるようだ」とよく言われるので必ず「わたしは前世から日本人なんですよっ!置屋の女将だったんだから」と言う。そして驚かれる。いろいろツッコミどころが多すぎて誰がどこに驚いてるのかは謎)

あー、節々痛くてあたまもクラクラするけど、寝過ぎて眠れない…
アイス食べて…
エレ片のジャンク聴こ…
またMissing Beats流れないかな。
何いってるかサッパリわからない歌い手というのは山ほどいるが、電気のあれは、比較的はっきり滑舌よく発音してるにもかかわらず、日本語である認識もできるのに、まったく意味を持った語として聴こえてこないところが変で、経験したことのない気もちになる。単に熱と風邪薬のせいか?

Jan 18, 2013

My nail graffiti

今週のネイル♡
でもまぁいつもと同じだけど…
ベースにOPIのGo On Green! 一度塗り
真ん中から上にTINS083、先にもう一度
トップにOPIの虹色ラメYule Love This Silver
ラメ落ちするからトップにネイルネイルジェードジェルトップコート。
これはドラストで適当に買ったものだが、乾きが遅くて、すぐグニッといくので、リピは無しです。言うほどジェルネイルみたいにぷっくりしないし。当たり前か…

ネイルポリッシュはOPI派だが、TINSの083は当たりだった。
マキアージュの前身であるピエヌ(1番綺麗だったときの伊東美咲がイメガだった、さすが資生堂、ぬかりない)に、いい大粒ラメがあって、赤と緑両方シロップにしてかなり使い込んだ。もう廃盤だから、似たのをずっと探してたのだ。
OPIは、大粒ラメが意外とないんだよ。偏光もの、ツヤもの、ヌードカラーとのラインナップは最強なのに。

昨日の夜から風邪が酷くなった。
風邪薬がよく効く体質なのか、フワフワして気持ちいい。飲んで寝ると、身体の痛みも頭痛もスッキリとれてる。ボーっとするけど。いろんな風邪薬を試してみたが、どれもいい。でも、絶対に、粉のもの。風邪薬は粉に限る。

Jan 15, 2013

Yellowknife

馬鹿力中。
天狗(ってタイトルじゃなかったかも)が流れた!半分寝ながら聴いてて、Oi!!また、パクりかよ!Zazenのパクりまででてきたか!いい度胸してんな、誰だ、え?!って起きてボリュームあげたら、本人だったので、よかった♡(アルバム、全然聴き込んでないから、ぱっと聴いただけじゃわかんない…)
伊集院さん、ザゼンのライブにきてくれないかなー。
いやしかし、前、伊集院さんのだいすきなフラカンのライブ見にリキッドに行ったときの場違い感を話してたけど、あの感じじゃライブは難しいかな…でも、ライブハウスにいるときの場違い感は、きっと誰でもあるよ…。場違い感がない方が珍しい。わたしはソウルセットが1番しっくりくる、驚くほど場違い感がない。あと電気も。…って客の年齢層が合ってるだけか(笑)もう、zazenなんて…頑張らないと無理。いやでも欲に負けて行っちゃうんだけど…
そうだ、きのう、はるちゃんが、「アメリカ人からZAZENをお勧めされました!みゆきさんなんかコメントしてやってください!」とテキストが来た。

さて今週は、お正月の旅行話だーやったー!先週のおぎやはぎの旅行ばなしも面白かった。旅行はいまだに好きではないが、面白い人の旅行話は大好きだ。
先週、現地からの録音分(雪の上を歩きながらちょっと独り言みたいな)のを聞いて、カナダかなとちょっと思ったけどビンゴだった!
イエローナイフて知らなかった。
高校のとき、社会取ってたから、無駄にカナダの地理と歴史習ったのに…
オーロラも見たことは見た。
さいきん?ホビットが映画になったりして熱くて?耳に入るけど、わたしはカナダの高校時代に国語(イコール英語)でホビットを読んで、英語が母語じゃないわたしにはむずかしすぎて毎日死にたくなっていた。のを思い出すので、ホビットときくと否応なく暗い気持ちになる。
今はじめて読むならまあたのしく読めるんだろうけど…

きょうのとんかつ。
おいしそうに揚がってる♡