自転車でジムに行く途中、信号待ちでカゴに入った2バッグ(猫柄、鶏と卵柄)、服(猫柄)が目に入って、なんか動物性すごっ!ってなった。
若かりしころ、適当にそのへんで中古で買ったのに最高にかわいかった青いアウディ…じゃなくて、オプティ(ダイハツ)から降りて、ガラスに映ったあたまのてっぺんから足の先まで花柄のごきげんな人(自分) が目に入り、これは酷い、お花畑すぎる!と驚いたこともあった。靴下も花柄、小花柄のPUMAのスリッポンよかったなぁ…また売って欲しい。
鶏と卵柄のバッグは、わざわざ電車を乗り継いで行った旅先のアンティークショップで素敵な店員さんが、これ水玉じゃなくて卵なんですね!と話しかけてくれて嬉しかった。
とおりすがりのオシャレな人がさりげなくno more war Tシャツをお召しで、あ、8月か、とひっぱりだしたブックバッグ。これは、キャリーとビッグが結婚式をあげなかったニューヨークの図書館で買った。(ニューヨーク…あんまり深くは考えない)
今日はハマスタで試合だったのでジムの地上波で見れた。ありがとうTVK
ハマスタはリニューアル以来座席が子供用?ってくらい小さくなって、両側とも知ってる人が座ってるならいいけど、そんなことは稀なので、無駄にストレスになるから、できるだけ行かないのだけど、テレビで見ると、崎陽軒とかハーバー、鳩サブレとローカルな球場広告がエモくて良いです。全部好物。
YouTube music、もう何年も経って進化したのか、ついうっかり登録していない(勝手にかけてくる)曲がかかっても、イラッとしなくなっている。絶対に私は変わっていないので、AIのチョイスが成熟してきたとしか思えない。前はやり場のない怒りを抱えたものでした。今日は世界の名曲、Englishman in New Yorkのカバーが、本家より好みなトラックで流れてきて、よく聞くと歌詞も面白くてお見事だった。hero of the dayがrude boy of the dayになってたり、杖をついた英国紳士が、キャップを斜めにかぶったやんちゃなジャマイカボーイに変身してた。まあそんなこときっと私以外のみんなが何十年も前から知ってることだろうけど…
No comments:
Post a Comment