Apr 27, 2011

Chicken basket

るーぱんのチキンバスケット。




こういうの、たまに食べたいですよね。

全然関係ないけど、バイト先の休憩室の窓から、ライブハウスの裏口(?)が見えて、そこで、出演者っぽい人(なんか、明らかに、一般人とは頭身が違う感じ)がタバコ吸ってたりして、おもしろい。

- Posted using BlogPress from my iPhone

Mori-1 No.1

学校と職場があって、丸六年通った神保町。好きなお店はいっぱいあるけど胃袋はひとつ。白山通りのもり一(もりいち)へ!


もーほんと、ここ大好きなんです。定番のアボカド巻。
よく、小鉢みたいのも回ってるじゃないですか。浅漬けとかサラダとか、冷奴とか。ああいうのもなんかちょっと独特で、おいしい。
茶碗蒸しを頼んだらずっと変わらないおばちゃんが、
「普通のとイタリアンがあるけど、どっち?」
「(全然聞き取れなかったけど)両方!」
ででてきたのが、イタリアン茶碗蒸し!



独創的!で、おいしい!トマトとパスタが入ってるの。
ちょっとした遊び心というか、チャレンジングなところ、いいですよね。

あ、でも、もし、イタリアン茶碗蒸しがとっくに回転寿司業界で定番化してたらすみません。さいきん、全然行かないもんで。おいしかったなー。

久々のもりいちで9皿では物足りないけど、それ以上はお腹に入らず。あとはお茶しながら元同僚と前勤務先のいろいろや私の学校のことなどお互いアップデート。
最近ご無沙汰してる人が多いな。少しずつアップデートしよ。

- Posted using BlogPress from my iPhone

Apr 24, 2011

MOS Shake

教訓
モスシェイクはSでいい



こんな良い天気にこれからバイト…
女上司に
そんなカッコしない!
椅子にはちゃんと座るっ!

とか怒られながら研修しています。
小学生かよ…(椅子にちゃんと座れない多動気味の私www)


- Posted using BlogPress from my iPhone

Apr 23, 2011

Break

行政関係のバイトをはじめて渋谷によくきている。





めちゃめちゃ疲れる、もう辞めたい…
が、やっぱり役所か学校が私は向いてる。(直接は派遣元に雇われてるけど)

古本に8センチシングルがついてたんだけどこれ何?オーストラリア国歌と、そのカラオケかな?

歌といえば、音楽の授業で、「ビリーブ」って歌の楽譜が配られて

先生「これ、歌ったことあるひと」
学生「なつかしーい、ひそひそ、くすくす(挙手)」
先生「はじめて見た人ー」
私「(挙手)」
先生「ほとんどの人が知ってるねー。」
私「はっ」

知らなかったの私だけだったのか…


年代が…

その後、院生ちゃんたちに楽譜を見せたら、やっぱみんな知ってた…


私、12歳までドイツにいたから…


と言うことにしておこう…


土日祝日はバイト、昼から21じまで。夜はまだまだ長い…



- Posted using BlogPress from my iPhone

Apr 20, 2011

Gandhi "Our ability to reach unity in diversity

…will be the beauty and test of our civilization.”

タイトルとは裏腹に自分用サイトリンク集

Australian Citizenship Teaching Resources
Resources to support the teaching of this unit. http://www.citizenship.gov.au/learn/schools/

Civics and Citizenship Education
Information on the background to the Australian Civics and Citizenship Education Programme.
http://www.civicsandcitizenship.edu.au/cce/default.asp?id=9625

Discovering Democracy: Selected Sources
Links to the Australian Constitution, and other resources that will enhance the teaching of civics and citizenship in Australian schools.
http://www.civicsandcitizenship.edu.au/cce/

Discovering Democracy unit
http://www1.curriculum.edu.au/ddunits/index.htm

★[PDF] Effective practice in Civics and Citizenship Education
http://www.curriculum.edu.au/verve/_resources/Effective_practice_in_Civics_and_Citizenship_Education_-_A_guide_for_pre-service_teachers_(2).pdf

Solving some Civics and Citizenship Education conundrums
http://www.curriculum.edu.au/cce/default.asp?id=9318

★SEAA Civics and citizenship education: state of the nation
http://www.afssse.asn.au/bea/resources/Compak_feb07_5_8.pdf

The Social Educators’ Association of Australia (SEAA)
http://seaa.org.au/

RIP

キャットシッターさんのおうちの猫ちゃんが、旅立たれたことを知る。
あったことがなくてもブログとかで拝見している猫ちゃんがなくなると、心臓をぎゅっとつかまれたようになります。

2006年の8月にうちに来たアスランちゃん。その半年前に出会っていて、その時すでに子猫ではありませんでしたから、生後1年でうちに来たとして、推定6歳。
あとほんの2、3年で、アスランちゃんもシニア猫。
ほんと、猫と一緒にいられる時間て、非常に短い。おまけに、猫との暮らしは楽しいものだから、時間があっという間にすぎてしまう。
加えて、人間25歳を超えたあたりから坂を転がるように一年が過ぎるスピードが加速する。

前、猫の手作りごはん講座の先生が、「猫が死ぬのはものすごくつらい。震災(阪神淡路大震災)も親の死も経験したけど、正直、(猫の死に向き合って、)初めて『胸がつぶれるとは、こういうことか』と思った。」と言っていた。
「親が死んだときより悲しかった」ってもちろん冗談交じりですけど、親だと、「手を尽くした」「やれることはすべてやった」という思いが、少し救いになるから…というようなお話だったきがする。

なくなった猫が、虹の橋のたもとで待っていて、自分が死んだときに再会して一緒に虹を渡って天国に行けるという話や、猫は悪いことをしてないから(人間から見て悪いことだとしても、猫にしたらただ生きてるだけ
)、輪廻転生のスピードが早いから、愛された猫はさっさと毛皮を着替えて飼い主のもとに帰ってくる可能性が高いとか、そういう話を私は信じてます。

Apr 18, 2011

!

こ、これは…










にゃっとう。

私は、納豆は、金の粒の「梅風味黒酢たれ」(OKストアで62円?か68円?くらい) が好きで、引っ越してからずっと食べてたが…これは買ってしまうね。

最近、はまってるたべものは、バッカスチョコレートがシーズンオフで40%引きの投げ売りだったので、バッカスチョコレート命の私はこれ幸いと10個購入した。

それから、大人の女性の食べるものとして相応しくないのだが…「センタン」って会社の「お化け天国」(••••。)っていう、ラムネの入ったソーダアイス(箱売り)が、しっとりとシャリシャリのバランスが絶妙で、リピートしている。
アイスは、カルピスバーとピノと井村屋のあずきバー、アイスガイのカフェオレなんかが好きですが、どれと組み合わせて在庫があっても、お化け天国からなくなるので、相当好きだとおもいます。
夜中や明け方に起きて、猫と遊びながら食べるアイスって、就寝中に体内の水分がなくなってるからか、なんだか異様においしくないですか?
好きな時間にアイスが食べられて、大人って、サイコー。











- Posted using BlogPress from my iPhone


Apr 16, 2011

Rose tea

留学生のSからメール「私は約束どおり中国から薔薇を持ってきた。みんないつがあいていますか?」




薔薇?
と思ったら、春休み前に、帰国するけどなにが欲しいか聞かれて、薔薇の蕾のお茶が欲しいって言ってたのだった。
凄い、これ、贅沢~!
来客時専用にしよ…

- Posted using BlogPress from my iPhone

Apr 15, 2011

Piano





学部聴講で、音楽科研究をとってみた。音楽科の(音楽専攻の人のための)授業ではないので、とてもかんたん。聖者の行進とかちょうちょとかを弾く。
これがおもいのほか楽しい!

私は9歳くらいまで、ヤマハでエレクトーンを習ってて、その後の人生では全く楽器に関わることもなく、中、高校時代には、むしろもう音楽の時間が嫌だった。楽譜もほとんど読めないし。(ああ、今思えば英語以外の全ての授業が嫌いだった…もったいなかったなぁ。今なら全科目楽しめる自信あるんだけどなぁ。)
で、ピアノ、久しぶりに弾いてみたら楽しくて楽しくて。
クラスのみんなで合わせて弾くまで、各自ヘッドホンをして練習するんだけど、その間ずっと、「救われる気持ち」 を練習した。ピアノといったら、これしかないでしょ!

右はメロディラインをそのまま弾くんだけど、合わせる左手の伴奏センスのないこと!家に帰って、伴奏はどんなだったかと、原典にあたったら、あらためて、美しい名曲とおもいました。こういう普遍の名曲が、アルバムに平気で埋もれていますからね、このバンドは、ほんとに。(I DUB FISH が短冊シングルのB面に入ったまま、アルバムにも収録されず、死んでから何年もたってやっと12センチ盤ででたんだから。本当に、どうかしてる。)

大学の音楽室、自由に入って練習できるらしい。しかも夜九時まで!やったー。救われる気持ちマスターするぞ。伴奏は、ほぼ和音のみだけど。

それにしても、「音楽の先生」の独特なことよ。まして、大学で教えている音楽の先生って完全に別世界。音楽といっても、理論とか歴史とかカリキュラムの先生なんだろうけど…(そりゃ、そうだよね。でも音楽科の人って一年中朝から晩まで弾いてるイメージ)

菊池成孔とかオザケンがゲストティーチャーなんかで、来て教えてくれないかなー。ま、きたとしても聖者の行進レベル相手じゃなにもできないですね。



- Posted using BlogPress from my iPhone

Apr 14, 2011

Civic

既存のなんかに反対するとき、それが今どういう理由であって、それに対する代替案がちゃんとあって、それを実行したときの負荷まで考えた上のことなら、いいんだけど、なんだか、万能なものがあると信じてるロマンチストがたくさんいるようだ。(ロマンチストは大好きだが※ただし芸術分野に限る。)当選したい政治家とか。万能薬めいたもの(幻)を振りかざすじゃないですか(そんなものはない、本人もわかってやってる)。
社会問題には必ず葛藤がある。万能なもんがあればそもそも問題化しない。

葛藤がある。
場面、状況に応じた意思決定を最終的には個人が行う。
これをするためには、ある程度の調査と葛藤が必要。

あー、有事のときこそ、市民性教育がいかに重要か、わかるね。いや、足りないっていってるんじゃないよ。
おおまかにいって日本て、今のままでも私は好きで誇りだけど(自分もホープレスロマンチストだから)、日本の教育や先生も知れば知るほどすごいと思う。
が、まだまだ伸びしろありますし社会は続いていくわけだし、社会が成熟すればするほど、いろんな場面で選択肢は増えるから、意思決定の能力がどれくらいあるかがその人の一生を左右する。

だけど、国や、大大大企業なんかがからんできちゃったら、市民はこういうとこにはある程度運命握られちゃってるから個人の意思決定意味も薄くなる。個人の無力さを感じることもあります。いくら選挙で政治参加してるといっても、ねぇ。

Apr 13, 2011

Theme of SDP

キラ☆キラで「スチャダラパーのテーマ」がかかってる。懐かしー。うたまるさんグッジョブ。
音源は10周年のときのライブ音源だそうで、これ、行ってたよぉー。楽しかった。


Say オイース!
もいっちょオイース!

さ、バイトいこ。



- Posted using BlogPress from my iPhone

Apr 9, 2011

Birthday



4/6は誕生日でした。かわゆい院生ちゃんたちがゼミ室でお祝いしてくれました。ありがとう~!!!!!!!28歳ということになっています。




自分へのプレゼントは、読む(4.6)日なのでやはり読むものを。 5000円越えの本は、買えないのでだいたい図書館におねだりして買ってもらうんですが(院生だからか?100%買ってくれる)(まあ、全部、図書館にあるべき超いい本だけどね)・・・


これさあ、以外に小さいの。サイゼリアのチキンソテーディアボラ風と比べてみて、ちいさくない?「誕生日事典」くらいの大きさを想像していたのになぁ・・・。高い本って、大きくあってほしくないですか?(笑)



Marchen




メルヘンのフルーツサンドが好きだ。ていうか、フルーツサンド以外を食べたことがない。

国分寺のマルイのメルヘンにエコバッグがあって即購入(500yen)。メルヘンの熊~ 可愛いやつめ~!メルヘンファン必携ですね。
このバッグで買いにいくと、それだけで1ポイントがもらえるんだって。(通常、500えんごとに1ポイント)

メルヘンのフルーツサンドだけでお腹いっぱいにしたいなぁ(発想が小学生)

- Posted using BlogPress from my iPhone

@Yamada Shibuya

ヤマダ電機でminutes madeのgoonew パイナップル味買おうとしたら•••





議席数2のうち2が苺あじによって占められていた。パイナップル、落選•••

ショックのあまり、この前買った風呂の水を洗濯機に吸い上げるやつのホース(別売りだった•••)を買わずにでてきてしまった。まあほんとは長さとかがわからなかったからだけど•••

パイナップルジュースは家にあるから、飲むヨーグルト買ってブレンドしようかなぁ。ナタデココは入れなくてもいいかな。いや、あれがいい名脇役なのかもしれない。

(追記)
その後、公衆電話のお釣り口の取り忘れ小銭狙いの人のごとく、駅で自販機をチェック。自販機って、いっぱいあるのねー!背中合わせに同じ自販機が置いてあったりする。ヤクルト社とコカコーラ社が並んでるならわかるけど。
で、トレジャーハンティング?的な?感じで探してたら、国分寺にあった。




しかし、初めて&もう乗ることはないだろう乗り換えた先の西武線。

Apr 8, 2011

podcast

伊集院光にはまってて、土曜日の夜、ライムスターうたまるさんのウイークエンドシャッフルが終わったくらいから、もう月曜深夜の「深夜の馬鹿力」が楽しみでワクワクしてるのをあちこちで言ってるんですが、昔のPodcastも聞いてて(”遅れてきた人”の醍醐味ここにあり ですね~。未開の地が広大!)その2008/08/04の回がとにかく素晴らしいので聴いていただきたい!ここで話されているテーマ、まっったく興味がないんですが(“大人”の “プロ”は好きです。)最後、ぞわっと鳥肌がたって泣きそうになり、最後感極まった一言感想がまたずばり核心をつくもので、「うんうん!そうだそうだ!!伊集院、アナタのいうとーり!!」とこぶしをにぎりました。すごいなぁ。Podcastけっこう聴いたけど、この回は特にいい。

それから前回のウィークエンドシャッフルで、雑誌の連載についてのトークコラムみたいなコーナーで、日頃手に取らないようなコアな雑誌の連載には、専門用語が当たり前のように使われていて、門外漢にはさっぱりわからない、例えば「この刑務所はLBなので、」とかでてくるわけです。で、講師役の編集者とうたまるさん、「はて?LB?」ってなるじゃないですか。
編集者「LBって…リトルバードネイションって感じですよね」
う「たしかにスチャダラが浮かびますよね」
みたいな話してて笑った。私もリトルバードネイションを思いついた。
これはなんだっけ、終身刑のことだったような。
この期(2011年)に及んでのリトルバードネイションの驚くべき喚起され力。影響はつくづく大きい。


Apr 7, 2011

New Style

おもしろい格好で寝ていたので、何枚も撮ってしまいました。パジャマで失礼いたします。



















後ろあんよの肉球が丸見え。
可愛すぎる!!


- Posted using BlogPress from my iPhone

Apr 6, 2011

goonew

これこれ!駅の自販機によくあるんだけど、前はイチゴとパイナップルが並んでることが多かったのが、最近(?)パイナップルが、イチゴにリプレイスされつつあったのです。自販機内の限られた議席数(議席?)のなか、パイナップルは淘汰される運命なのか…みんなパイナップルは嫌いなのか。安い果物だから格下なのか。たしかに果物としては苺にはかなわないが、両方飲んだけど、パイナップルのほうがいいの。この文脈(ミニッツメイドgoonew文脈)においては。


渋谷のヤマダでんきの自販機にあったので、即、購入。おいしい!!ヤマダでんきでは、風呂の水を洗濯機に吸い上げるやつを買った。ずっと欲しかったんだ。ユニットバスで湯舟に入るのって、なんかためらいがちだが、やっぱりゆっくりお湯につかると体調が良い。なので、これで残り湯を洗濯につかうという大義名分のもと、なるべく湯舟につかろうという目論見。小さいなぁ。(笑)

Apr 1, 2011

Real Face

アスランちゃんのほんとの顔はこういう感じです。



普通にしてると毛が長くてフワフワだからわからないけど、顔、すんごい小さい。



Piece of Future

HAKASEのブログ。ZAKだぁぁぁ!

HAKASEがブログやってるなんて思いもしなかった。可愛いにゃんこもいるのです。なんか、天才の人っていうのは、静かに季節の移り変わりを見つめ「肉食っていうのは・・・ 死体を食べてるってことだよなぁ・・・」みたいな、なんか凡人とはひとあじ違うことを考えながら暮らしているようなイメージ。

で、5月にフィッシュマンズのライブが野音であるそうで、メンバーを見たら、小山田君がいてびっくり!周知の通り小山田君は佐藤君のお葬式にもいましたし、出てきた時代もかぶってますし、その名前に突拍子感はありませんが、出ることに驚き。それからそれからBOSE君。スチャの3人は仲良くライブに来ていた(生前のフィッシュマンズの)のをお見かけしたものです。BOSE君、やっぱり好きだな、わかってるな、って思うのは、自分のHPでさ、フィッシュマンズのライブ出ます みたいな告知するじゃないですか。そのときに、「Fishmans(?!)のライブに出演します。」って、「(?!)」が付いてるところ…。わかります、その感じ。確かにFishmansは一度も解散していないのですが… 佐藤君が生きてたら今の状態をどう思うかというと…(あ、生きてたら今の状態自体がありえないか。)

昔「組合」って呼ばれたライブがあって、いわゆる「追悼ライブ」みたいなものだったのですが、そのときに、HONZIとHAKASEが連弾で「感謝(驚)」を弾いたんです。すごいもんみた!!と思って、今もそう思ってるんですが、そこにはたしかこだまさん(こだま”ダブ親分”和文さん)はいなくって、その数年後、AXで大々的に(?)さまざまなボーカルを入れてリユニオンしたときは、こだまさんはいたけどHAKASEがいなかった。今回はBIKKEとこだまさんがいないのかな? なんか、見事に「全員」そろわないのねぇ。(あくまで私感覚の「全員」じゃないかって感じですが。佐藤君がいないのを前提とすると、譲きんちゃん、ホンジハカセ、こだまさん小暮しんやさんダーツさん、もちろんZAK、BIKKEかな、でたいばんでソウルセットとバッファロードーターにいて欲しいかな)

そうか~、13回忌か。


***********

Fishmans公式HPより

フィッシュマンズ "A Piece Of Future" @日比谷野外音楽堂

2011年フィッシュマンズはデビュー20周年、そして佐藤伸治の13回忌を迎えます。

1991年4月21日にシングル「ひこうき」でデビュー以来、20年間色んな季節を過ごしてきましたが、 フィッシュマンズの楽曲は時が流れても古くなることなく、多くの人たちに愛されてきました。これは本当に幸せなことです。

一つの節目ともいえる今年、フィッシュマンズにとってたいへん思い出深い場所である「日比谷野外音楽堂」でライブを行うことになりました。

ライブ・タイトルは “A Piece Of Future” 。「A Piece Of Future」とは、佐藤伸治が生前書き下ろした (おそらく) 最後の楽曲で、1998年『8月の現状』ツアーで演奏していました。もし1999年に彼が元気であったなら、この曲からレコーディングする予定になっていたのです。“未来のかけら” と題された曲の先に彼が見ていたものは何だろう…

今回ライブをすることに関して、メンバー&スタッフたちと昨年夏から何度も話し合いました。僕らが今「フィッシュマンズ」の名前のもとにできること。その時の皆の思いを集約するとこのライブ・タイトルにたどり着くような、そんな気がしました。フィッシュマンズの音楽を大切にひたむきに奏でることで、未来につながる光が射すことを信じたい。そういった思いです。

これからリハーサルに入ります。熱い気持ちを音に託して届けられるように頑張ります。期待していて下さい。皆で最高の時間を過ごそう!!


それでは会える日を心から楽しみにしています。



2011.2.3 茂木欣一 

*******************




Piece of Futureはこのベスト盤で聴くしかないんですが、ほんっとにかっこいい。ずーっと静かに続いて、いきなりもりあがって終わる。奇をてらってそうなってるんじゃないところがすごい。バッチリきまってる。きまりすぎている。
あとHAKASEの「ナイヤビンギ・ベイビー」(いかれたベイビーのRemix)がよくてやっぱりこれにしかはいってない。こればかりきいてた。